• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アフリカにおける紛争と女性のエージェンシーに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11903
研究機関上智大学

研究代表者

眞城 百華  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (30459309)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードアフリカ史 / 女性 / ジェンダー / 女性兵士 / エチオピア / 南アフリカ
研究実績の概要

20年度は、最終年度となっていたが、コロナ禍の影響で8月に予定していた渡航ができず、研究課題の継続申請を行うこととなった。また20年11月にはエチオピアの調査地が戦争状態となり、インターネットの切断などでネットを介して遠隔で行っていた情報収集なども困難となるなど制約も生じた。
そのため本年度は、18年度以降行ってきた調査の成果の取りまとめを行うべく研究を進めた。20年5月のアフリカ学会での研究発表を行った。またエチオピアならびに南アフリカの女性兵士の経験を戦中から戦後にかけて比較検討する英語論文の執筆を行った。同論文の執筆にあたり20年3月にインタビュー調査を行った成果を精査し、関係する研究論文も渉猟し分析を進めた。同論文はアフリカの女性とジェンダーに関する英語の書籍に掲載予定であったがコロナ禍の影響もあり発行が遅延し、本論文は20年度内の出版が行われる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

18年、19年度の研究で渉猟した資料や文献に基づいて研究成果の公表は進んでいる。他方で、コロナ禍により渡航が難しくなったために、最終的な調査が実施できなかった。いずれ渡航が可能となった場合は、インタビュー調査の拡充や各国の資料館で更なる資料調査が必要となる。

今後の研究の推進方策

渡航が難しい中でさらに研究を進めるために渉猟した資料の分析を進める必要がある。調査した内容を研究成果としてまとめるためにインタビューの精査や史料の翻訳などを進めたい。可能であれば22年3月ごろに渡航の可能性も検討したい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により海外渡航が困難となったため次年度使用額が発生した。21年度も渡航が困難なため、調査資料の翻訳などに研究を使用し、研究成果の取りまとめを行いたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 混迷するエチオピア政治ーアビィ政権成立とティグライ戦争2021

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      世界

      巻: 943 ページ: 210-219

  • [学会発表] エチオピア・エリトリア関係再考-国交回復と域内関係の再編-2020

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会
  • [学会発表] アフリカにおける 「女性兵士」比較研究の視座2020

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
  • [図書] エチオピア帝国再編と反乱(ワヤネ)ー農民による帝国支配への挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      978-4-86110-721-4

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi