• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

中小技術職現場における女性の雇用就労の構造研究―女性技術者就業マッチング設計ー

研究課題

研究課題/領域番号 18K11914
研究機関香川高等専門学校

研究代表者

内田 由理子  香川高等専門学校, 一般教育科(詫間キャンパス), 教授 (90259945)

研究分担者 大槻 香子  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 講師 (20240426)
浦家 淳博  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (30193957)
阿部 恵  八戸工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (50342449)
三橋 和彦  佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (60311114)
角谷 英則  津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授 (90342550)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード中小・中堅企業 / 女性技術者 / キャリア形成 / 技術職雇用 / 高等専門学校
研究実績の概要

本研究の目的は、地方産業及び中小・中堅企業の雇用ニーズ、女性技術職キャリア形成を実証的に研究し、産業界・女性技術者を切り口とした地方創生の提言をなすことにある。
1.中小・中堅企業の人材活用の成功要因と課題、女性技術者の活躍、技術系離職女性の再就職状況、企業のニーズと女性技術者のシーズ(現職・元職)を明らかにするために、女性技術者及び技術職場の人事・総務担当者に対して、ヒアリング調査を実施した。調査内容は、業種、職種、雇用形態、就労継続及び業務における成功要因、就労継続及び業務に関する課題、中途採用状況、女性技術者のキャリア形成状況、専門性・技術シーズ、職場のダイバーシティ並びに男女共同参画への取り組み等である。
2.上記研究(ヒアリング調査)をもとに、女性技術者キャリアパンフレットvol.7を作成し、再就職した技術職現場における女性技術者の活躍状況を明示するとともに、高専関係者及び高専卒女性技術者が多数活躍する企業を中心とした関連各所に成果報告を行っている。
3.中小・中堅企技術職現場における女性の雇用就労に関して、研究成果を学会等にて発表している。大槻香子・山本孝子・浦家淳博・阿部恵・角谷英則・谷口亜紀子・三橋和彦・内田由理子「中小・中堅企業における高専卒女性技術者の就労」(日本高専学会誌vol.25.No3(2020年度)。
4.上記研究(ヒアリング調査)をはじめ、平成15年度からの継続研究成果(科学研究費)をもとに講演活動を行い、広く研究成果を公表するとともに、女子キャリア教育に貢献している。内田由理子「キャリア形成について-工学系女性を焦点に-」(長岡技術科学大学:ダイバーシティーから考える社会人力形成論)「今、働き方改革の時代 技術職のためのキャリアデザイン」(新居浜工業高等専門学校:キャリアデザイン講演会)。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 地方中小・中堅企業における高専卒女性技術者の就労2020

    • 著者名/発表者名
      大槻香子・山本孝子・浦家淳博・阿部恵・角谷秀則・谷口亜紀子・三橋和彦・内田由理子
    • 雑誌名

      日本高専学会誌

      巻: 25 ページ: 41,46

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi