研究課題/領域番号 |
18K11927
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
中島 健次 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主席 (10272535)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | J-PARC / チョッパー型分光器 / ディスクチョッパー / 非弾性散乱 |
研究実績の概要 |
本研究は、中性子準弾性・非弾性散乱法について、新世代のパルス中性子源施設を中心に大きな進歩を見た複数入射中性子エネルギーを用いる測定手法に、こちらも近年進化した新型チョッパーの最新機器技術を組み合わせ、広いエネルギー(波長)帯域の現象を高効率で測定する新しい物性ダイナミクス情報の取得システム(拡張波長帯域中性子非弾性散乱実験法)を実現する基盤技術の開発を行うものである。本研究の中核は、最新技術で複数スリット化した多孔ディスクを製作し、J-PARCにて実際に稼働中の分光器AMATERASに試験的に導入し、手法の実証を行うことである。当初計画では、令和2年度を最終年度として実証実験実施と研究成果とりまとめを計画していた。しかし、実証実験は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、ディスク製作作業に遅延が発生したこと、実証実験を実施する予定だったJ-PARCに不意の運転停止が発生したことから実施できなかった。また、研究とりまとめについても本研究の途中経過報告と世界の第一線の研究者らとの議論を行うことを目的に参加を予定していた国際会議が中止となった。そのため、令和2年度における研究計画の大部分を令和3年度に実施するよう補助事業期間延長申請を行った。しかし、令和3年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響のため試験用多孔ディスクの実装と調整が行えず、国際会議への参加についても、参加を計画していた国際会議が延期となった。以上から、令和2年度同様、試験用多孔ディスクを用いた実証試験の実施及び研究成果のとりまとめ等研究計画の大部分について、補助事業期間延長申請を行い、令和4年度へ延伸する研究計画の変更を行った。一方で、試験用多孔ディスクそのものについて試験に耐えるディスクの製作に成功したことは令和3年度の少ない成果の1つである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
「5.研究実績の概要」で述べたとおり、当初計画において令和2年度に実施予定だった多孔ディスクを用いた実証実験の実施及び研究成果のとりまとめを令和3年度に延長していたが、令和4年度への延伸としたことで、遅れていると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画の最終年度の実施内容のほぼ1年分が2年連続で延伸されている。もちろん、令和4年度においても新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響の見通しは不透明ではあるが、令和3年度に試験用多孔ディスクの製作を完了できたこと、J-PARCの運転は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止措置を行いがなら計画通り行われ令和4年度も同様に安定した利用が期待できること、令和4年度の国際会議についても今のところ通常の形で行われると案内されていることなどから、この1年分の研究内容は問題なく実施できると考える。試験用の多孔ディスクについては、夏までにこれまで行えなかったチョッパー本体への実装と調整を行い、実証試験を速やかに実施する。平行して、この春から夏にかけて開かれる国際会議(WINS2022、ICNS2022)へ直接、あるいは、オンライン形式で参加し、これまでの研究成果と今後の方針について発表し、会議に参加する他の研究者らとの議論を行い、研究成果とりまとめ方針策定の参考とする。これらを通して、令和4年度末までに研究成果をとりまとめて、当初の研究目的を達成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響等により、令和3年度に実施予定だった試験用多孔ディスクの実装と調整が行えずこれを用いた試験用多孔ディスクを用いた実証実験が当初計画どおりに実施できなかったこと及び研究成果とりまとめのために参加予定だった国際会議が延期となったことから、これらの実施に係る費用が次年度使用額として生じることとなった。次年度使用額は、令和4年度に実施予定の試験用多孔ディスクの実装、調整、実証実験の実施及び国際会議参加に係る費用として使用する。
|