研究課題/領域番号 |
18K11948
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
真鍋 陸太郎 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (30302780)
|
研究分担者 |
水越 伸 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (60219623)
宮田 雅子 愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授 (20431976)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | コミュニティ・アーカイブ / コミュニティ情報 / プレイスメイキング / ワークショップ / デジタルストーリーテリング |
研究実績の概要 |
本研究は次の4つの内容から総括をおこなう計画で進めた。(1)コミュニティ情報の収集その1「DST技法の発展的開発とワークショップ技法の検討・実践」。(2)コミュニティ情報の収集その2「インターネットを経由したコミュニティ情報収集の検討・実践」。(3)コミュニティ情報の蓄積「収集したコミュニティ情報の蓄積方法の検討・実装」。(4)コミュニティ情報の活用「アーカイブされたコミュニティ情報の利活用の検討・実践」。2021年度はCOVID-19の影響も少なくなり以下の通りの研究活動を実践した。 引き続き東京都文京区での「あなたの名所ものがたり」でコミュニティ情報の収集・蓄積・活用に関する実践を行った。今年度は場所の価値に着目した対面でのワークショップを実践できた(1)(3)(4)。また、インターネット上のコミュニティ情報を取得するため上述の2地区(東京都文京区(全体)、東京都大田区大森山王地区)を対象としたTwitter情報の収集を続けているほか、Googleプレイスに記入されている場所に関するコメントの収集分析を進めている。(2)。 総括及び実績の公表として国際会議等での発表も行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度はCOVID-19の影響も少なくなり、対面ワークショプを実施することで、コミュニティ情報の収集・蓄積・活用に関する実践研究を進めることができた。また国際会議のオンライン開催により成果の発表及び意見交換も実施できた。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度ではコミュニティアーカイビングに関する論文を総括として投稿予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度からCOVID-19の影響により対面ワークショップや国際会議での発表ができていなかったが、2021年度ではそれらを再開できており、2022年度には総括的な議論および論文投稿を持って本研究を終える計画である。
|