研究課題/領域番号 |
18K11955
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
西成 典久 香川大学, 経済学部, 教授 (90550111)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 都市計画遺産 / 都市計画史 / 社会的プレゼンテーション / まちづくり / 文化政策 / 城下町 / 海城 |
研究実績の概要 |
本研究は、我が国の都市計画がこれまでにつくりだしてきた都市空間の遺産的価値を探求し、そうした遺産的価値を市民に対して伝えていく手法(本研究では「社会的プレゼンテーション手法」と呼ぶ)を実践的に構築し、把握することを目的としている。 具体的には、中四国の地方都市を対象として、都市計画によって生み出された都市空間の遺産的価値を歴史的・技術的・空間的観点から評価し、シンポジウムや小冊子、Webサイトを通じてこれらを積極的にプレゼンテーションし、社会実験的にこれらの手法の有効性を検証することを狙いとしている。 初年度となる本年度は、主に高松の都市計画史を対象とした史料調査を実施し、特に、現在の都市空間の基盤となる近世期の都市形成に着目した史料収集を行った。また、社会的プレゼンテーションの手法に関して、連動して研究活動を進めている「パブリック都市計画史の理論的・実践的探究」の一環として企画・実践された「アーバニズム・プレイス展2018」に参画し、実践的な知見を得ることができた。 こうした研究実践を通じて、これまで歴史的に価値があると評価されてきた建物や施設単体のみならず、それらを包含し支えてきたインフラとしての都市空間に対する遺産的価値を再評価する運動に貢献したいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では、中四国の地方都市のなかでも、高松、丸亀、今治を具体的な対象地として、都市計画の遺産的価値継承を狙いとした社会的プレゼンテーションの手法開発を実践的に研究していくことを念頭に置いて、研究活動に取り組んでいるところである。初年度は、研究対象地の都市計画史を把握することを目的として史料調査等を進めている。研究の進捗具合としては、おおむね計画通りであると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、中四国の地方都市のなかでも、高松、丸亀、今治を具体的な対象地として、都市計画の遺産的価値継承を狙いとした社会的プレゼンテーションの手法開発を実践的に研究していくことを念頭に置いて、研究活動に取り組んでいるところである。初年度は、研究対象地の都市計画史を把握することを目的として史料調査等を進めているが、各都市における戦前都市計画関連史料は必ずしも豊富にあるわけではなく、研究対象を広げていくことは困難となってきた。 そこで、今後の研究方針としては、価値継承を狙いとした社会的プレゼンテーション手法の研究に軸足を移し、欧米諸都市や国内都市・地域での事例調査・情報収集を行い、当面は高松を対象とした都市計画遺産の社会的プレゼンテーションに関して、地元との関係性構築や実験的な手法開発に関して調査を実施していく計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画では高松、丸亀、今治を対象として検討を進めていたが、前述のとおり戦前期の都市計画史料が乏しいため、当面は高松を対象とした研究を進めている。そのため、当初の予定よりも費用がかからなかったため。
|