研究課題/領域番号 |
18K11956
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森本 有紀 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (20553754)
|
研究分担者 |
伊藤 浩史 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20512627)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 動的プロジェクションマッピング / 赤外線カメラ / 画像処理 |
研究実績の概要 |
本年度は、主に動的可変な葉という物体へのプロジェクションマッピングの自動追従方法について研究と発表、また、手法を用いた作品制作の発表を行った。 学会発表としては国際学会でのポスター発表、国内学会でのショートペーパーの発表などを行った。内容は、葉を追従する画像処理の手法についてであり、赤外線カメラで取得した葉の画像から輪郭線を抽出し、最も遠い点を葉の根本と先端として、輪郭上の点を追従する。また、計算結果の葉の軌跡をスムージングすることによって、補正を行った。これによって、プロジェクションをした際の細かいブレなどを防ぐことができ、追従の動きがやや弾性体のような印象のものになり、作品にした際の印象もよくなった。複数の葉が多少動いた際でも本手法によって追従することが可能であった。 また、本手法を用いた動画を投稿し、国際的コンペおよび国内学会でのコンペなどで入賞し、評価された。また、発表会場で作品の実物の展示を行った。この他、ウェブメディアなどで取り上げられるなどした。 研究環境としては、高速赤外線カメラや各種プロジェクタの購入などを行い、研究設備を整えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究が目的としている動植物のうち、葉という物体に限定した実験を進めることができた。現状の手法では当初目的としていた、動植物全般と対象とすること、物体の凹凸情報を抽出すること、高速に追従をすること、プロジェクションマッピングの表現に関するルールの生成、プロジェクションマッピングの作成支援システムの構築、などの4つの要素の実験が済んだ段階であり、全体の20%程度は達成できていると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
3D形状の取得による手法を構築する。また、計算の対象を広げたアルゴリズムを検討するため、蚕を使った実験を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入物品が見積りより安価に購入できたため次年度使用額が生じた。 なお、次年度に合算して使用予定である。
|