本研究は、デジタル環境に適応する色彩教育法を、感性に頼らない教育プログラムとして考案することを目的としている。色彩調和や配色という概念を数理モデルとして定義し、それに基づいたeラーニングシステムを構築し、数理的な関係性を活用した色彩教育の有用性を評価する。 最終年度においては、eラーニングシステムの構築とその検証・評価を行った。前年度までにおける設計に基づき、L*a*b*カラーの数値情報を利用した明度、色相・彩度についての可視化機能を有する、数種類の配色実習を行える学習コンテンツをWebシステムとして開発した。その検証により、数理的な関係性を客観的な指針として活用した色彩教育の有用性を確認することができた。新たな課題や教材の着想も得ることができ、今後の研究の発展性が示唆された。 期間全体として、まず色彩調和の概念を数理的に表すためにL*a*b*カラースペースの情報を有効に利用する方法が確認できたことが成果として挙げられる。それにより、各種カラースペースと色彩調和理論を対応させた分析や視覚的な学習支援などが可能となった。また、分光濃度計を用いた色彩理論の図版などからの数値情報の取得についてもその有効性を確認することができ、色彩情報の可視化による色彩教育への活用のみならず、各種色相環の分析や画家の色彩傾向の分析などにも活用できることが確認できた。eラーニングシステムについても新たな課題や教材の着想を得ることができた。 従来は、学習者の資質や実習量に依拠する部分が大きかった主観に基づく色彩学習の方法に対して、色の数値情報を活用することによる客観的な教育プログラムの一端を示すことができ、その意義が高いことを確認できたとともに、さらなる課題や教育プログラムの可能性を得ることができたと考えている。
|