研究課題/領域番号 |
18K11966
|
研究機関 | 成城大学 |
研究代表者 |
新垣 紀子 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (40407614)
|
研究分担者 |
都築 幸恵 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | イノベーション / 認知科学 / 社会問題解決 / ソーシャルイノベーション / モチベーション / パーソナリティ心理学 |
研究実績の概要 |
本研究は、イノベーションの萌芽プロセスを明らかにすることを目的とする。 具体的には、専門家または一般の個人が、従来解決していなかった課題に取り組み、それを解決するために、新たな枠組みを生み出そうと模索する事例を収集し、そこで営まれている過程を分析する。今年度は、従来解決していなかった社会問題に対して、ソーシャルイノベーションがどのような契機で発想され、アイデアが醸成され、他者と共有され、実行に移されていくか、そして、問題の解決にむけた試行錯誤の過程で、当初の計画がどのように変化していくのかを分析した。そしてその活動が安定期に入るまでの過程を分析した。 また、ソーシャルイノベーターが問題解決のための社会貢献を持続して模索・志向していく過程を支えるモチベーションやパーソナリティなど心理的な背景についても検討を行っている。 本年度は、医療場面、および、教育場面で、ソーシャルイノベーションを惹起する可能性のある萌芽的活動を行っている人々をインタビューし、彼らの活動内容に対して、活動を始める契機、および、活動の展開プロセスと展開のきっかけについて分析した。また活動の経年的な変化および当初から変わらない中核的な活動をそれぞれ支えるモチベーションなどについても、インタビュー内容の分析を行った。 現在、収集した事例について、活動に共通するプロセスの特徴や活動を支えるモチベーションの違いについて分類し、整理、検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
社会問題解決を試みている活動家へのインタビュー結果に基づき具体的な検討を進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、より多くの事例を検討するために、インタビュー調査を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたより学会出張が少なかったため、2019年度に日本認知科学会、質的心理学会などの関連学会への参加・発表・情報収集に使用する予定である。
|