研究課題/領域番号 |
18K11978
|
研究機関 | 熊本高等専門学校 |
研究代表者 |
永田 和生 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系AEグループ, 准教授 (70435486)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 色覚特性 / 色覚アクセシビリティ / Webブラウザ拡張機能 |
研究実績の概要 |
研究計画の『課題1:色弱の程度を測定する方法の考案と実証』については、複数のアプローチについて検証作業を行なっている。新型コロナウイルス感染拡大によって被験者確保が困難であったが、研究期間をあらためて1年延長し、ひきつづき開発を進める。 また、研究計画に述べた『課題3:強調箇所をどのように検知し変換するか?』については、「ローカルプロキシ型での実装」に代わる方法として「ブックマークレット」によってすでに実装を実現し、情報処理学会アクセシビリティ研究会での発表に加えて、研究代表者のWebサイトで公開し、一般に利用できるようにし ている[1]。今後はユーザーがアクションせずともこのブックマークレットと同等の動作をするWebブラウザ拡張機能を開発、実装し一般に配布する計画である。すでに強調箇所の変換動作についてはほぼ実装できており、課題1として前述した色弱の程度の測定とそこから導出した変換閾値の適用について実装を進める予定である。 さらに、この変換機構を用いて、研究計画の『課題2:強調箇所をどのように変換すれば良いのか?』についても、色弱の被験者ならびに色覚シミュレーションモニタによる「擬似色弱者」を被験者とした実験データの蓄積を進めたい。 2023年度を本課題の最終年度と位置づけ(再度の延長措置は取られないと考えられるため)、本課題で明らかにした点についてまとめ、論文として投稿する計画である。 [1] https://scrapbox.io/ngtlab/Webページの赤文字を見つけやすくするブックマークレット
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大により、出稿を計画していた国際会議への参加を見送るなどした。また、被験者確保が困難であったため、実験データの蓄積が遅れている。研究期間をあらためて1年延長し、ひきつづき開発を進める。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画の『課題1:色弱の程度を測定する方法の考案と実証』について、色弱の度合いの測定から強調箇所変換閾値の導出と適用までをシームレスに実施できるWebブラウザ拡張機能の実装と動作検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により出張機会が皆無となり、旅費の支出が当初計画よりも下回ったため。
|