研究課題/領域番号 |
18K12002
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
古川 耕平 立命館大学, 映像学部, 准教授 (90425025)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | デジタルアーカイブ / 舞楽曼荼羅供 / 無形文化財 |
研究実績の概要 |
2019年度については、研究代表者が年度始めに体調不良に関わる療養及びその後遺症の影響、2020年1月以降の新型コロナウィルスの感染拡大に関わる外出自粛要請等に伴い、当初予定していた神社関係者への聞き取り調査、「庭讃」に関わるモーションキャプチャデータ計測を実施することができていない。このため、2019年度のスケジュールを見直し、本来は丹生都比神社の舞楽曼荼羅供における「庭讃」に関する調査・計測の予定をを先送りし、昨年度の成果である舞楽曼荼羅供の舞楽のCG再現のブラッシュアップと、2020年度に予定としていたコンテンツの基礎的な構築を中心に作業を進めた。 本研究の最終的な目的である総合的なアーカイブコンテンツ構築においては、情報の記録・保存・再現に加え、情報を発信する点にも重点を置く。舞楽曼荼羅供の舞楽のCG再現については、VRによる情報発信も想定しており、今後インターネットを通じたリアルタイムレンダリングにも対応できるよう、モデル全体の見直しについて検討をおこなった。 またコンテンツUIに関して、より広いターゲット層に対する興味関心の喚起を目指し、近年注目されつつあるゲーミフィケーション理論のアーカイブコンテンツへの応用について検証をおこない、コンテンツへの実装をおこなった。具体的には、ひとつの事例として京都市の大将軍八神社の特殊な信仰に関わり、興味喚起に資するゲーム要素を取り入れたデジタルアーカイブコンテンツを試作し、本成果の1部は「第121回人文科学とコンピュータ研究発表会(2019年8月)」において発表された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
全体の計画としては、2019年度までに舞楽曼荼羅供を構成する主な要素である「舞楽」および「庭讃」のデジタル再現を、モーションキャプチャ計測を用いた3D再現をおこなう計画となっている。「舞楽」に関わっては、一昨年度の時点で、丹生都比売神社および関連の寺院の協力を得て、部分的にではあるが、当時の様子の可視化をおこなっている。「庭讃」の再現については、他寺院でおこなわれた様子を一部取材を通じてビデオ撮影による記録をおこない、この記録と実際の僧侶によるモーションデータ計測の結果を用いて、デジタル再現をおこなう予定であった。これらは主に現地における実作業を伴うものであるが、2019年度前半期の研究代表者の体調不良による療養、および2019年度末以降継続される外出自粛要請を受け、現地における計測や調査を実施することが困難な状況となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、新型コロナウィルスの感染拡大による影響により、現地に赴いた調査等が困難となっていること、コロナウィルスの収束が見通せないこと、研究代表者の回復状態なども踏まえ、当初計画の一部変更を検討する必要がある。 現状ではモーションキャプチャデータの追加計測や、現地での取材などをおこなう状況にないため、今年度の前半については、コンテンツやシステム部分の実装・改善を中心に作業を進めることとする。具体的には、舞楽曼荼羅供における「庭讃」の構成要員である僧侶を中心とした参列者について、これまでの取材で得られた情報を基にしたモデル構築をおこなう。また、関係者への聞き取り調査は、オンライン対面型による実施も検討しながら柔軟におこなっていく。 モーションデータの計測については、計測時にいわゆる「3密」の状態を避けることが困難であり、また被験者に高齢者が多いことも考慮し、今後の情勢を踏まえつつ可能な限り慎重に進めていく。
|