• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

血管治療を目的とした生体親和性と界面水和の相関理解に基づく分解性機能材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K12074
研究機関東京大学

研究代表者

福島 和樹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70623817)

研究分担者 黒田 吉則  山形大学, 医学部, 助教 (00534166)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード生分解性ポリマー / 生体親和性 / バイオマテリアル
研究実績の概要

小口径の血管治療デバイスのニーズは高く,その開発・革新が求められている。本研究においては,これまでの研究代表者の研究成果,特に材料合成技術と生分解性ポリマーの界面水和と生体親和性の相関に関する知見(Biomacromolecules 2017, Polymer Journal 2015)を融合し,主鎖と側鎖の両方にエーテル基を導入した生分解性ポリマーを設計・合成する。これにより生体親和性を各段に向上させ,現行の血液適合性ポリマーに匹敵するかそれ以上の生体親和性を示す分解性ポリマーを創出し,再生型の抗血栓性人工血管やステントへの実用性を引き上げ,血管再生治療の発展に貢献することを目標とする。
そして,ポリマー主鎖中におけるエーテル基の位置や組成が及ぼす血小板粘着や細胞接着,生分解性,水和状態への影響について明らかにし,水和を基軸とした生体親和材料の設計原理を導出する。
2018年度においては、その目的を達成するためのポリマー合成を2つのアプローチにより行った。1つは、エーテル基を含むラクトンモノマーの合成で、もう1つはジエチレングリコール(DEG)を コモノマーとしたポリカーボネートウレタンの合成である。
ラクトンモノマーの合成は最終モノマーの前駆体の合成まで完了した。精製での収率低下が大きいため、スケールアップを含めた検討を進めていく。
DEGを含むポリウレタンの合成では、反応溶媒を含めた溶媒条件の最適化が必要であるが、伸縮性のあるポリマーが得られ、また、高い生体親和性を期待させる親水的表面特性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H30年度の計画として、ポリウレタン型ポリマーの合成とラクトンモノマーの合成が主であった。研究代表者はH30年度の途中で異動があったため、研究環境の変化と再構成によって、一時中断期間があったことを考慮しても、一定の成果が得られており、研究の進捗状況としては概ね順調と言える。

今後の研究の推進方策

今後はラクトンモノマーの合成を引き続き行い、その重合を検討していくとともに、当初計画の側鎖エーテル導入法の異なる型のモノマー合成についても検討を始めていく。
ポリウレタン型ポリマーについては、重合条件検討による高分子量化の検討と、生体親和性の評価を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

試薬や消耗品の購入に若干の余裕が生じたため。2019年度の物品費として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] The University of the Basque Country(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      The University of the Basque Country
  • [学会発表] 分解性機能材料への応用に向けた六員環状カーボネートへの機能性官能基の導入に関する新手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 雄也・高岡 駿矢・羽賀 悠太・福島 和樹・鳴海 敦
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
  • [学会発表] 主鎖と側鎖にエーテル基を含む脂肪族ポリウレタンの合成とその特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐野麻衣、田中賢、井上裕人、福島和樹
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
  • [学会発表] グリセロール由来の生体親和性・生分解性ポリカーボネートの開発2018

    • 著者名/発表者名
      高橋順子・Valentina Montagna・蔡孟諭・太田貴之・羽賀悠太・土屋遥・田中賢・Sardon Haritz・福島和樹
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会
  • [学会発表] Degradable functional biomaterials based on aliphatic polycarbonates and/or supramolecular chemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki FUKUSHIMA
    • 学会等名
      平成30年度化学系学協会東北大会
  • [学会発表] Functionalized Aliphatic Polycarbonates Towards Nano- And Regenerative Medicine2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki FUKUSHIMA
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Polymer Chemistry (PC2018)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi