研究課題/領域番号 |
18K12092
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
研究代表者 |
柚木 俊二 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部バイオ応用技術グループ, 上席研究員 (20399398)
|
研究分担者 |
海老澤 瑞枝 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第一部光音技術グループ, 上席研究員 (00510893)
畑山 博哉 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部バイオ応用技術グループ, 副主任研究員 (80614552)
近藤 英司 北海道大学, 大学病院, 教授 (60374724)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | コラーゲン / 人工腱 / 靱帯 / 配向 / 生体吸収性 |
研究成果の概要 |
先行研究で開発した配向コラーゲン線維ゲル連続成型技術を用いて、細胞侵入経路を持つコラーゲン/コンドロイチン硫酸(Chs)複合人工腱を開発した。幅3 mm、厚さ2 mmの棒状の人工腱を、家兎の膝蓋腱中央に作製したスリットへ埋植した。6週後には人工腱の大半が吸収され、腱のコラーゲン組織に置換されていた。6週から12週にかけてヤング率が減少する傾向を認め、組織再構築が生じたことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
生体医工学。特に、生体吸収性材料に関する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
・生体の腱は、コラーゲン分子が一軸に配向したナノfibrilが段階的に束化し、fiber<fascicle<bundleへと階層化している。本研究では分子からfascicle段階までの配向コラーゲン階層化を実現した。 ・靭帯損傷に対しては、自家腱移植に代わる人工腱が求められている。吸収性を制御した複数のコラーゲン構成物の組み合わせ、人工腱に被リモデリング機能を付与しうることが示唆された。
|