• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

AI解析を用いたコロトコフ音波形による健康管理指標値の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

片山 富美代  桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 教授 (70309649)

研究分担者 杉本 恒美  桐蔭横浜大学, 工学研究科, 教授 (80257427)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードコロトコフ音 / 健康管理指標値 / AI解析 / 極座標表示 / 類似度判定
研究成果の概要

血圧計測時のコロトコフ音波形を用いて、AI解析を用いた健康管理指標値に関する検討を行った。心疾患経験者と健常者の波形を極座標表示を用いて、波形の特徴を保持した画像に変換できることを明らかにした。さらに、画像の類似度判定により対象画像間の距離を算出し、3次元座標に配置することにより、各画像位置の立体的俯瞰図を作成した。この図を利用することにより、各疾病画像との位置関係から、健康管理指標を得る可能性があることを明らかにした。

自由記述の分野

基礎看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

通常の血圧測定の際に、計測できるコロトコフ音波形により健康指標値が得られるのであれば、被験者に負荷をかけず、循環器系アセスメントが可能になるため、社会的な意義が大きい。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi