研究課題/領域番号 |
18K12168
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
岡山 久代 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90335050)
|
研究分担者 |
松崎 一葉 筑波大学, 医学医療系, 教授 (10229453)
川野 亜津子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10550733) [辞退]
金澤 悠喜 筑波大学, 医学医療系, 助教 (80812833) [辞退]
青木 真希子 神奈川工科大学, 健康医療科学部, 助教 (80589052)
内藤 紀代子 びわこ学院大学, 教育福祉学部, 教授 (30433238)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 成人女性 / 性ホルモン / 認知機能 / 近赤外分光法(NIRS) / 脳血流 |
研究実績の概要 |
成人女性では性周期に伴う判断力や記憶力といった認知機能の低下が認められ、性ホルモンによる影響が報告されている。 当初、本課題では、成人女性の認知機能の変化を、近赤外分光法(near-infrared spectroscopy: NIRS)と、NIRSよりも簡便性が高く、脳血流情報のみを測定できる非接触脳血流計測用カメラ装置(Panasonic社製, V3-Next:特許第6264629号)にて評価し、臨床応用の可能性について検証することを目的としていた。 しかし、非接触型カメラを用いた測定方法の不具合が判明し、修正を含めた技術開発が困難な状況となった。このため非接触型カメラではなく、臨床で使用されされているNIRSを用いた実証研究を行うこととした。 本課題の目的は、NIRSを用いて成人女性の性周期に伴う認知機能の変化を測定し、月経前症候群(Premenstrual Syndrome: PMS)との関連や既存の主観的評価方法との関連を分析すること、またNIRSを用いた女性の認知機能評価の妥当性について検討することとした。 今年度は、各月経周期における認知課題遂行中の脳血流をNIRSによって測定し、月経前症候群の有無による比較を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の感染拡大により、大学内での研究活動に制約が生じ、予定していたデータ収集の中断や延期により、必要数のデータ収集に予定よりも時間を要した。 そのため、2020年度中に成果報告まで実施することが出来ず、研究期間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度中にデータ収集と分析を終了している。 2021年度には、関連学会にて成果を報告し、論文にまとめて投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19感染拡大により、2020年度に成果報告が実施出来なかった。2021年度に繰り越した研究費を用いて、成果報告を行う予定である。論文校正、学会参加費、出張費に使用する。
|