研究課題/領域番号 |
18K12202
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
庄司 史生 立正大学, 仏教学部, 准教授 (00632613)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 後期インド仏教 / 般若経 / 三母広注 / 十万頌広注 / 世尊母伝承随順 / 仏説論 / ネパール写本 |
研究実績の概要 |
令和3年度は、令和2年度に引き続き、本研究の基礎文献となる『三母広注』とその影響を受けて編纂されたとされる『世尊母伝承随順』の翻訳作業と校訂テキスト作成を進めた。 令和元年度の時点で『三母広注』全27巻のうち、第1巻と第20巻、第27巻を今回の研究の主たる範囲とする方針を固めたが、令和3年度は『三母広注』第10巻における「衆生」および「菩薩摩訶薩」解釈の特徴、そしてそれが『世尊母伝承随順』へと継承されている点を明らかにし、また『世尊母伝承随順』第7章における「仏説論」の特徴について、学会および論文発表を行った。あわせて上記二種の文献と直接関わる『十万頌広注』(または『十万広注』)の他、学的伝統の異なる『現観荘厳論』の注釈文献による注釈内容についてもあわせて検証を行った。令和3年度に扱った『三母広注』における「衆生」および「菩薩摩訶薩」の解釈は同論で言及される「如来蔵思想」へと連なるものとも考えられる。令和4年度には、『三母広注』における「如来蔵思想」の特徴について研究をすすめ、研究成果を公表する予定である。 なお、本研究課題で主として取り上げる『三母広注』と直接関りがありながらその成立について不明な点が多いテキストに『十万頌広注』がある。今後は『三母広注』と『十万頌広注』の成立先後関係の解明も意識しつつ研究課題に取り組むこととしたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日常的な業務に費やす時間が増え、本研究課題に取り組む時間を十分とることができなくなってしまったことによる。令和3年度に取り組むことができなかった課題については令和4年度に取り組むこととしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度は引き続き『三母広注』と『世尊母伝承随順』および『十万頌広注』の必要箇所の翻訳作業と校訂テキスト作成を進める。 令和3年度は、それ以前の時点でいずれ取り組むべき課題としてあげていた『二万五千頌般若』の付番作業は行わず、上記二つの文献の解読作業を主として進めた。しかしながら、それらの解読作業を進める中で、『二万五千頌般若』に対する付番作業完結の必要性が感じられた。令和4年度にはその付番作業にも取り組むことにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため、当初支出を予定していた学会発表のための旅費を使用しなかった等の理由による。 使用計画:今後も学会開催等のオンライン化により出張の必要がなくなる可能性があることから、旅費ではなく、研究遂行のために必要な物品(研究書)の購入を行う予定である。
|