研究課題/領域番号 |
18K12296
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
滝澤 みか 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 講師 (20778683)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 保元物語 / 平治物語 / 教訓書 / 戦国 / 室町 / 16世紀 / 流布本 / 軍記物語 |
研究実績の概要 |
本年度は予定していた調査を所蔵機関などに赴いて行うことがほぼ不可能であったが、研究対象作品の内部検証・新しい資料の検証・これまでの成果のまとめを行うことが出来た。これまでの研究成果として公表した論文のうち、三点の論文(「流布本『保元物語』『平治物語』による合戦場面の改変から見えるもの」〈「日本文学研究ジャーナル11」2019.9)〉・「流布本『保元物語』と流布本『平治物語』が纏う〈知〉の違い」〈「武蔵野文学67」2019.11〉・「センチュリー文化財団蔵(斯道文庫寄託)本からみる『平治物語絵巻』「六波羅合戦巻」の展開―物語と絵画の世界の方向性を考えつつ―」〈『古代中世文学論考40』新典社、2020.3〉)および2018年度の研究実績で報告した、共著(『流布本保元物語・平治物語』武蔵野書院、2019.3)刊行作業の際に捉えることが出来た流布本『保元物語』『平治物語』の表現の問題を発展させた新稿を含む単著を刊行するに至った(『流布本『保元物語』『平治物語』にみる物語の変遷と背景―室町末・戦国期を中心に―』汲古書院、2021・2)。当該単著では、本研究のテーマである「16世紀における軍記物語と教訓書の関連性」について、流布本『保元物語』『平治物語』を通して見た、軍記物語の教訓性の問題の社会的意義・研究の展望について結論を述べている。また、こうした軍記物語の教訓性の問題は、海外との比較も重要であることが見えてきており、新たな観点を得ることが出来たことは大きい収穫と言える。 また、『保元物語』『平治物語』に関しては新しい論文の発表も予定しており、既に編集に原稿を提出している状態にある。2021年度後半には、本年度確認することが出来た新しい資料で軍記物語の教訓性に関する口頭発表も予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
社会情勢により、予定していた資料調査の多くが遂行不可能であったことに拠る。
|
今後の研究の推進方策 |
このまま各資料の所蔵機関に赴く調査が不可能なままである場合、これまで集めた資料や情報で本研究の総括をする予定である。一方で新しい資料の分析は順調に進んでおり、引き続き作品の内部検証・関連資料の情報収集を続けていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
社会情勢のため、各資料の所蔵機関や県外の図書館に赴き調査や情報収集をすることがほぼ不可能であったことが大きい。以降、情勢が落ち着くことが何よりだが、引き続き調査が難しい状況であれば、資料の複写の費用として活用していく予定である。
|