• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

併合に基づく格付与の比較統語論研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12358
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 真彦  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (30709209)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード格付与 / 併合 / 一致 / 例外的格標示構文
研究成果の概要

本プロジェクトでは、格付与のメカニズムとしての一致を検証した。特に、日本語の例外的格標示構文を取り上げ、一致による格付与を含意する随意的移動分析を支持するとされてきた現象を詳細に検証した。その上で、それらの現象を一致による格付与を必ずしも含意しない義務的移動分析の下でも分析可能であると主張した。具体的には、随意的移動分析を支持するとされてきた不定代名詞の分布と付加詞の分布を取り上げ、これらの事実が義務的移動分析と矛盾しない形で分析できると主張した。特に、(i)不定代名詞の分布は転送領域によって決定される、(2)付加部は名詞句移動に「ただ乗り」できると提案した。

自由記述の分野

統語論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究での提案が正しい限りにおいて、格付与のメカニズムとしての一致 (Agree) を支持するとされてきた経験的証拠を再考する必要性が示唆される。これは、普遍文法における格付与のメカニズム及び格付与にかかる一致の必要性について再考する契機となり、普遍文法研究の発展に貢献するものと考えられる。また、不定代名詞と付加部の分布に関する新たな言語事実も提示され、記述的な貢献もある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi