研究課題/領域番号 |
18K12363
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
安達 真弓 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (70790335)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ベトナム語 / ダイクシス表現 / 指示詞 / 文末詞 / 感動詞 / 中称 / 移民 |
研究実績の概要 |
2021年度は、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、2019年度・2020年度と同様、当初計画していた海外調査を実施することができなかった。そこで、これまでに収集したデータを活用し、その研究成果を公刊・発表することに注力した。具体的には、本国ベトナムにおいて使用されているベトナム語について、これまでの分析結果を整理して単著①を出版し、その内容を発展させた研究発表②、③を行った。また、日本において使用されているベトナム語に関し、研究発表④を行った。研究業績①~④の概要を下記にまとめる。 ・①単著『ベトナム語空間ダイクシスとその展開-指示詞から文末詞・感動詞へ-』では、現代ベトナム語における指示詞を体系的に分析し、近称・中称・遠称の3系列の間の違いを明らかにした。さらに、ダイクシス表現(その解釈に発話の場の情報を必須とする表現)という共通項を手がかりに、指示詞から形式的に類似する文末詞・感動詞へという変化の方向を検証し、言語類型論に新たな実証的データを提供した。 ・発表②(2021年6月)では、中称の形式に着目しつつ、ベトナム語の指示詞及び指示詞と同形の文末詞・感動詞の機能を網羅的にまとめた。 ・発表③(2021年9月)では、ともに3系列ある日本語とベトナム語の指示詞の対照を行い、その共通点と相違点を指摘した。 ・発表④(2021年9月)では、タイに居住する移民の状況と比較しつつ、在日ベトナム系コミュニティの言語文化について論じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍により現地調査を実施することはできなかったが、基礎的な研究に関する成果を公刊することができた。また、語用論や社会言語学分野のいくつかの共同研究にオンライン参加することによって、指示詞の類型論、及び移民の言語についての議論を深めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本プロジェクトの最終年度となる2022年度は、2021年度に続き、共同研究を通して着想を得た新たな切り口から既存のデータを再分析することにより、研究成果の積極的な公表へとつなげていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画では、2021年度にオーストラリアにおける調査のための海外旅費を計上していた。しかしながら、昨今の社会情勢により渡航がかなわなかったため、2022年度への繰越額は、研究成果のアウトプットのためのデータ整理費や英文校閲費などとして使用する予定である。
|