• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

Perception and production of second language speech by Japanese learners of English

研究課題

研究課題/領域番号 18K12381
研究機関早稲田大学

研究代表者

川瀬 彩耶  早稲田大学, 理工学術院, その他(招聘研究員) (60801206)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード第二言語音声習得 / 発話 / 知覚 / 外国語学習 / 英語
研究実績の概要

本研究の目的は第二言語の音声習得を発話と知覚を包括的に研究し、習得モデルの構築をすることである。特に異なる認知負荷がどのように日本人英語話者の発話と知覚に影響するかを研究している。

本研究の3年目としてモデル構築を進める予定だったが、育児休暇の取得により来年度以降に行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

育児休暇を取得した為

今後の研究の推進方策

本年度はコロナウィルスの影響により実験室での実験は難しい分、論文の作成を主に行う。

次年度使用額が生じた理由

作年度は育児休暇並びにコロナの影響により実験が遅れてしまったが、本年度に繰り越して行う予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi