研究課題/領域番号 |
18K12403
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
山中 延之 京都女子大学, 文学部, 講師 (00782591)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 百衲襖 / 桃源瑞仙 / 抄物 / 日本語史 / 室町時代 / 中世 / 五山文学 |
研究実績の概要 |
桃源瑞仙『百衲襖』のテキストデータ化、及び本文読解のため、主に次の3点の研究を行った。掲載誌等の詳細については研究発表欄を参照されたい。 (1)翻刻について…桃源瑞仙『百衲襖』の翻刻テキストデータ化を第6冊途中まで進めた。本科研代表者が分担者を務める科研費研究課題「抄物の文献学的研究」の研究会においても、用例採集のために『百衲襖』データを活用した。 (2)「抄物の文献学的研究」と関連して…上と同じく科研費「抄物の文献学的研究」を受けて、『『黄氏口義』提要』を分担執筆し、言語篇を担当した。『黄氏口義』は数種の注釈を編集したもので、その中には本科研が研究対象とする桃源瑞仙の講義録も含まれている。『黄氏口義』の言語を明らかにすることは、桃源瑞仙『百衲襖』の理解にも大きく貢献すると思われる。また、その黄氏口義研究会において次の注釈を公刊した。山中は研究会や注釈の執筆に際して意見を述べ、その内容が右の注釈に取り入れられている。◆「建仁寺両足院所蔵『黄氏口義』「演雅」翻刻と注釈」(石丸羽菜・松本朋子・黄氏口義研究会(山中も参加)による共著) (3)研究成果について…直接『百衲襖』や抄物に関する研究ではないが、研究ノート・草稿という抄物に通ずる資料についての翻刻を3点行った。◆「小川義章師覚書類の概要と翻刻」(大槻信氏との共著)◆「小川義章師覚書類の翻刻(その2)―『高山寺史料覚え書Ⅱ』前半―」(大槻信氏との共著)◆「藤島宗韶詠草(宝暦七年分)解題と翻刻」(大谷俊太・加藤弓枝・大山和哉・藤原静香・松村美咲の各氏との共著)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本文量が膨大であるため。また、思うように翻刻に時間を割くことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)本年度中に翻刻を第18冊(全体の約4分の3)まで完了させる。入力作業が少しでも効率的になるよう、さまざまな工夫を取り入れているところである。昨今のコロナ禍により在宅勤務が増えたため、入力時間も増えている。作業のための条件は、以前よりよくなっている。 (2)翻刻の過程で見出された問題について論文による成果発表をおこなう予定である。
|