• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

日英語の省略現象に課される意味変換性に対する統語研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12412
研究機関西南学院大学

研究代表者

前田 雅子  西南学院大学, 外国語学部, 准教授 (00708571)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード統語論 / 削除 / labeling / 倒置文 / coordinated wh-questions / 肥筑方言
研究実績の概要

本研究は、省略は文の意味を変えるという仮説を立て、日英語を中心とした実証研究を行うことを目標とする。また、省略現象に対して、意味部門での操作が深く関わるLFコピー分析と、音韻部門での操作が深く関わるPF削除分析のどちらが妥当かを検証することを目標とする。
2021年度は、倒置文におけるラベル付けの問題について考察し、比較倒置文やas引用倒置文などでは動詞句削除が義務的であることをラベルとPF削除の観点から統語分析した。また、福井大学の中村太一氏と同志社大学の瀧田健介氏との共同研究で、日英語の非削除文ではLeft Branch Extractionが許されないが、削除文の一種であるcoordinated wh questionでは許されることを示し、その文法性にはPF部門における非構成素削除が関わると主張した。その論考がProceedings of Japanese/Korean Linguistics 28に掲載された。
さらに、項の格認可位置とその意味効果を考察するため、日本語の主格目的語の格認可位置を統語研究し、福岡言語学会などの研究会で口頭発表した。さらに、大阪大学の宮本陽一氏達との共同研究において、日本語の否定辞とdisjunctive markerの作用域と主語位置の関連について、肥筑方言をもとに研究・実験し、その成果を The Third International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguisticsでポスター発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度は、5月8日から3月31日まで産後休暇、育児休暇を取得したため、研究は想定よりも遅れた。

今後の研究の推進方策

2022年度は最終年度であるため、削除と意味変化のこれまでの研究をまとめ、その成果を国内外の学会で発表するとともに、研究論文を投稿する予定である。特に、これまでの研究で、削除にはPF削除が関わり、削除文は非削除文には必ずしも適用されない意味制限が生じるという可能性をいくつかの構文で提示したため、それらを包括的に説明できる分析を探求する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は5月8日から3月31日まで産後休暇、育児休暇を取得したため

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Labeling in Inversion Constructions2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Maeda
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 38 (1) ページ: 91-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left Branch Extraction in Coordinated Wh-Questions in Japanese and English2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Maeda, Taichi Nakamura and Kensuke Takita
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 28

      巻: 28 ページ: 51-66

  • [学会発表] A Movement Approach to Nominative Object Constructions in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Maeda
    • 学会等名
      The 4th Joint Meeting of Neo-Grammar Circle and the Fukuoka Linguistic Circle
  • [学会発表] Nominative Objects in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Maeda
    • 学会等名
      1st Seminar of the JSPS Core-to-Core Program, A. Advanced Research Networks "International Research Network for the Human Language Faculty"
  • [学会発表] On the Scope of Disjunction in Kumamoto Dialect2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Tamura, Masako Maeda, Koichi Otaki and Yoichi Miyamoto
    • 学会等名
      The Third International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics (poster presentation)
    • 国際学会
  • [学会発表] 肥筑方言のノ格の生起条件に付いて2021

    • 著者名/発表者名
      前田雅子
    • 学会等名
      福岡言語学会2021年度第3回例会
  • [学会発表] 肥筑方言のガ・ノ交替の統語特性と言語変化について2021

    • 著者名/発表者名
      前田雅子
    • 学会等名
      東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」第8回ワークショップ/AA研共同利用・共同研究課題 第5回研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi