研究課題/領域番号 |
18K12417
|
研究機関 | 仙台高等専門学校 |
研究代表者 |
梅木 俊輔 仙台高等専門学校, 総合工学科, 助教 (80756247)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 外国人接触場面 / 調整コミュニケーション / オンライン通話 / 同時双方向型対話 / 日本語教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本語母語話者が外国人と話す際の調整コミュニケーションを日本語母語話者が学ぶ日本語運用上の位相の一つとして体系的に捉え直すため、依頼、勧誘、助言といったコミュニケーション機能が異なる相互行為を対象に、日本語母語話者同士の場面と外国人接触場面との相違について検討することである。しかし、令和2年2月以降に発生したコロナウィルスの影響から、未収分のデータ収集をこれまでと同様に実施できる見通しが立たなくなったため、研究計画を変更し、オンライン環境における外国人接触場面の相互行為分析を行うこととした。 令和3年度は、昨年度に引き続き、日本語母語話者と日本語学習者を参加者とするオンラインによる同時双方向型対話を約480分収集し、日本語母語話者同士の場面と外国人接触場面との相違について分析を行った。 また、令和3年度に、科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間の延長を再度申請し、許可された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍の影響から、目標データの収集が困難となり、研究計画を大幅に変更したため。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、オンライン環境における外国人接触場面の相互行為分析を行い、得られら研究成果をまとめ、関連学会で発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響でデータ収集が予定通り進まず、研究協力者への謝金及び学会発表のための旅費等が生じなかった。次年度使用額は、国内外学会での成果発表に使用する。
|