研究課題/領域番号 |
18K12426
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
渡辺 裕美 高知大学, その他部局等, 研究員 (20805212)
|
研究期間 (年度) |
2019-02-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 音声教育 / 発音 / 評価 / 母語話者教師 / 非母語話者教師 |
研究実績の概要 |
本研究は、①日本語学習者の日本語音声に対する教師の評価実態、および②「学習者の日本語音声と、日本語の音声の関係」と「教師による発音評価」の関連を明らかにすることで、日本語音声教育における発音指導の難易度の指標を開発することを目的としている。これまで、ロシア語母語話者の日本語音声に対する評価研究を進めてきており、対象を複数の言語母語話者に広げることで、これまで得られていた知見をより幅広くとらえ直すとともに、学習者の母語を問わず、日本語音声教育に応用させられる指標の開発を目指している。 2020年度は、日本語学習者の日本語音声に対する教師による発音評価の実態を解明するための評価音声収集及び、分析を行った。評価音声収集は、これまで調査分析を進めてきたロシア語母語話者に続き、ベトナム語母語話者について、評価対象とする発音特徴を特定したうえで行っている。ただし、当初、対面で音声データの収集を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響で対面での音声データ収集が難しくなった。そのため、多言語母語の日本語学習者コーパス(I-JAS)を用いることによって使用可能な音声データの収集を試みているところである。 なお、今年度は、新たに音声データを収集して実施する予定だった評価調査が難航していることから、音声データおよび評価調査をすでに終えているロシア語母語話者の音声に対する発音評価に関して分析を行い、その成果を取りまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響のため、海外への渡航および国内での移動が難しかったことから予定していた対面での音声収集や、評価データの収集が行えなかった。そのため、音声収集方法を切り替え、現在、多言語母語の日本語学習者コーパス(I-JAS)から、音声データを収集することを試みているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、多言語母語の日本語学習者コーパス(I-JAS)から、収集した音声をもとに評価調査を実施する予定である。ただし、引き続き新型コロナウイルス感染症の影響のため、対面での評価調査の実施が難しい場合は、オンラインで調査可能な方法を検討し、順次調査を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初は、調査実施のための旅費、人件費等を出費する予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響により、海外や国内で対面での調査を予定通りに進めらなかった。そのため、次年度使用額が生じることとなった。 また、学会や研究会で情報収集を行うため経費を支出する予定だったが、学会や研究会がオンラインでの開催となり経費が必要なかったことから支出していない。 なお、予定していた調査については、内容を変更して2021年度以降に実施する予定であることから、2020年度未使用額については2021年度以降に使用する予定である。ただし、引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により対面での調査等が難しい場合、対面以外での方法を検討して調査を実施していきたい。
|