研究課題/領域番号 |
18K12449
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
大熊 富季子 三重大学, 人文学部, 准教授 (20765515)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 数量詞 / 部分構造 / 日本語習得 / 英語母語話者 / 中国語母語話者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日英語の数量詞の意味的・統語的違いを考察し、日本語を外国語として学ぶ学習者が、日本語の数量詞を正しく解釈できるかどうかを明らかにすることである。本年度取り組んだ研究内容は以下の通りである。
(1)意味論の立場から日英語の数量詞の解釈の違い(集合・分配読み)を説明したNakanishi(2007)に基づき、昨年度の予備調査を改良して本実験を行った。その結果、英語を母語とする日本語学習者が、母語にはない遊離数量詞の解釈を習得できることが明らかになり、この内容を国際学会(The 29th conference of the European Second Language Association (EuroSLA 2019))で発表した。さらに日本語の数量詞の他の解釈(特定性)について、中国語との違いを指摘したHuang and Ochi(2014)に基づき、中国人留学生による日本語の数量詞の解釈の予備実験を行い、成果の一部を国際学会(The 44th Annual Boston University Conference on Language Development (BUCLD 44))で発表した。この内容は、2020年7月にProceedingsとしてCascadilla Press(USA)から出版予定である。
(2)部分構造で用いられる名詞句の解釈の習得に関して、昨年度の予備調査を改良して本実験を行い、英語を母語とする日本語学習者が、学習初期には部分構造を数量詞と誤解することを明らかにした。この内容の一部を、論文(『Philologia』Vol.51、三重大学英語研究会)と国際学会(The 14th Generative Approaches to Language Acquisition (GALA 14) )において発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り、日英語の遊離数量詞の解釈の獲得の本実験を行い、遊離数量詞の習得過程をある程度明らかにし、雑誌論文や国際学会で発表することが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)遊離数量詞の習得に関して、これまでの実験データの詳細を分析し直し、先行研究と比較することで習得の経緯を明らかにする。 (2)(1)の成果を論文で発表する。
|