研究課題/領域番号 |
18K12458
|
研究機関 | 獨協大学 |
研究代表者 |
木村 雪乃 獨協大学, 法学部, 専任講師 (40779857)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 英語教育 / リーディング / タスク |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本人英語学習者の読解における関連性効果を検証することである。具体的には、読解前に与えるタスク教示と読解するテキスト情報との関 連性に焦点を当て、英語学習者が (a) 読解中にタスクに関連したテキスト情報に注意を向けることができるか、(b) 関連情報を読解後に記憶することができる か、を明らかにする。 今年度は、前年度に実施した実験について、統計分析を行うために十分なサンプルサイズを確保するために、協力者を増やして追加のデータ収集を行った。日本人英語学習者(大学生)がテキスト中に含まれる特定の情報に注意を向ける教示の下で英文を読解し、教示が読解中のプロセス(読解時間)とテキスト記憶(再生課題)に与える影響を検証した。統計分析の結果、教示あり条件では統制条件に比べて、教示に関連する情報の読解時間が長くなり、その再生率が高くなった。このことから、読解中のプロセスとテキスト記憶の両方において、関連性効果が表れることが示された。さらに、本研究の結果から、英語学習者の読解における関連性効果は、読解するテキストの特性に左右されることも明らかにされた。 次年度の研究では、再読プロセスにおける関連性効果の影響を検証する。今年度はそのための準備として、再読に関わる先行研究のレビュー、実験マテリアルの精査、実験手順確認のための予備調査を行った。 本研究は、英文読解における関連性効果に焦点を当てて、学習者・テキスト・タスクの相互作用を明らかにすることにより、英語学習者の読解プロセスとテキスト記憶を新たな観点から解明できるという点で学術的・教育的な意義があると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
計画通り、前年度に実施した実験について、統計分析を行うために十分なサンプルサイズを確保するために、協力者を増やしてデータ収集を行うことができた。収集したデータをもとに統計分析を行い、データを考察することができた。 一方で、実施予定であった、再読プロセスにおける関連性効果の検証については、先行研究のレビュー、実験マテリアルの精査、実験手順確認のための予備調査を行うことができたものの、本実験の実施には至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究から、日本人英語学習者の読解において、初読のテキストでも読解プロセスとテキスト記憶に関連性効果が表れた。今後の研究では、再読プロセスにおける関連性効果の検証に取り組んでいく。具体的には、これまでの実験で使用した手法を応用し、1度目の読みと再読時の読みとを比較することによって、英語学習者の読解中の注意資源の分配や読解後の記憶表象をさらに詳しく検証していく。先行研究の結果を踏まえ、再読時には1度目の読みよりも関連情報にさらに選択的に注意を向けるようになるのか、あるいは、1度目の読みに比べて関連情報以外のテキスト情報にも注意を向けるようになるのか、という2つの可能性を検証する。 実験を実施する際、通常は個別または複数人を集めて、対面式で手順を説明していたが、今年度は新型コロナウィルスの影響で、通常通りのデータ収集作業が行えない可能性がある。その場合はオンラインで実験を実施するなど、一部の手法を変更して対応する。 また、今年度は本研究課題の最終年度にあたるため、これまでの実験から得られた結果を総合的に考察し、学習者・テキスト・タスクの相互作用を考慮した、英語学習者の読解メカニズムを説明するモデルを提唱する。このモデルをもとに、タスクに応じた柔軟な読みを行うことができる学習者を育成するための英語リーディング指導について、具体的な示唆を得る。
|