• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

教師・学習者のための韓国語タスク別書き言葉コーパスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K12478
研究機関近畿大学

研究代表者

小島 大輝  近畿大学, 文芸学部, 講師 (20712178)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード韓国語 / 書き言葉 / メール文
研究実績の概要

本年度は,日本国内の大学において,日本語を母語とする韓国語学習者に調査への協力を依頼した.前年度に日本国内の大学に留学している韓国語母語話者に対して行なったときと同様の依頼メールタスクを課すことでデータを収集した.調査協力者がメールを作成する際にはノートパソコンを用い,こちらであらかじめ作成しておいたテンプレートを用いた調査を主に行った.ノートパソコンで韓国語を入力するのに不慣れな場合は,タブレット端末の使用や手書き用紙への記入によってデータを収集した.手書きのものをあらためて入力する際には,アルバイトを雇用してデータ整備の迅速化を図った.また,分析に用いるために,個人に関わる情報などはすべて加工し,調査協力者が特定されないようにする作業を行った.以上の作業で韓国語学習者のデータも概ね整ってきた.調査の際に韓国語学習者の語彙能力を測定するテストも同時に行なっている.年齢や学年,学習歴とは別に,学習者の語彙能力によってグループ化を図るために実施したが,これについての結果の集計は次年度の早い段階で完了させる予定である.
前年度に収集したデータについてはいくつかの項目で分析し,頻度の高い語彙の特徴や共起しやすい語などを示すことができた.使用された語彙を日本および韓国で公開されている教育向けの韓国語のレベルと照らし合わせてみたところ,そのほとんどは初級から中級の学習語彙であることからメール文を構成する語彙自体は平易なものであった.データ自体は大きくはないが,このような語彙をいかに運用しているのかといったことを含め,大学生のメールライティングの実態の一端を描写できたと思われる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

韓国在住の韓国語母語話者のデータを収集するまでに至らなかった.状況を見て次年度に行いたいと考えている.ただ,韓国語学習者のデータについては収集することができ,データの整備も進んでいる.

今後の研究の推進方策

韓国語学習者のデータ分析を行いつつ,これまでに収集できた韓国語母語話者のデータとの比較を進めていきたい.また韓国在住の韓国語母語話者のデータも追加したいと考えている.

次年度使用額が生じた理由

韓国での調査旅費に充てる予定であったが実施できなかったため.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 韓国語教育のための推薦書執筆依頼メールの分析(原題:韓国語)2020

    • 著者名/発表者名
      小島大輝
    • 雑誌名

      International Journal of Korean Studies

      巻: 18 ページ: 105-126

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of Requesting E-mail Discourse in Korean: Focussing on the Use of Semantic Formulas and Vocabulary by L1 Users2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Daiki
    • 学会等名
      The 21st Meeting of the International Circle of Korean Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国語教育のための推薦書執筆依頼メールの分析(原題:韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      小島大輝
    • 学会等名
      The 14th ISKS International Conference of Korean Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国語母語話者による調査依頼メールについて―使用された語彙と共起様相の特徴―(原題:韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      小島大輝
    • 学会等名
      第1回多文化研究と学際的教育国際シンポジウム
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi