• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

中国南北朝隋唐時代における歴史の忘却と創造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12527
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関明治大学

研究代表者

会田 大輔  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (70551844)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード正史 / 歴史像 / 北周 / 梁 / 北魏 / 南北朝 / 帝王略論
研究成果の概要

南北朝隋唐時代は遊牧民と漢人が対立から融合に至った時代である。その過程で多くの歴史書が編纂されてきた。このうち王朝主導で編纂された正史は、王朝の正統化・理想化や同時代批判などの理由で歴史の一部の忘却や創造がなされることがある。本研究では、そのうち北周の六官制・梁の武帝像などの忘却と創造過程を解明した。また研究成果を反映した概説書『南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで』(中公新書)も刊行した。

自由記述の分野

中国史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来指摘されてこなかった北周の官制・梁の武帝の歴史像・北魏の君主号などについて、正史の作為に基づく歴史の忘却と創造過程を解明した。このことは従来の南北朝時代像の一部を塗り替えることにつながる。また、研究を社会還元するために、研究成果を反映した概説書『南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで』を刊行した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi