研究課題/領域番号 |
18K12538
|
研究機関 | 獨協大学 |
研究代表者 |
永本 哲也 獨協大学, 外国語学部, 非常勤講師 (60623858)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 宗教改革 / 再洗礼派 / ドイツ / メディア / コミュニケーション / ネットワーク |
研究実績の概要 |
1. 研究2年目の本年度は、下ライン地方各地で逮捕された再洗礼派の審問記録に基づき、宣教の分析を行い、3回にわたり研究報告を行った。2019年7月6日の宗教改革史研究会では、ユーリヒ公領、ケルン、マーストリヒトの再洗礼派の審問記録を用いて、宣教を行った者、宣教方法、宣教の際に用いられた人間関係、宣教の地理的範囲を分析した。2019年12月13日の科研費ワークショップでは、1534年にミュンスター市で広まった預言と奇跡について報告を行った。2019年12月21日のハンザ史研究会では、ヴェーゼル市での再洗礼派の宣教を、市内外の福音派・再洗礼派との人的つながり、宣教で用いられたメディアに整理して検証した。これらの分析の結果、下ライン地方再洗礼派の宣教では、主に口頭でのコミュニケーション、特に家族・友人などの既存の人間関係が重要な役割を果たしたこと、超地域的な情報と人のネットワークが存在し、それを通じて宣教や移動が行われていたことが明らかになった。 2. 宣教の分析を行う過程で、追加の史料調査が必要なことが判明したため、2020年2月24日から3月6日までドイツで史料調査を行った。ヴェーゼル市立文書館では市参事会議事録、デュースブルクのノルトライン・ヴェストファーレン州立文書館では、エッセンとグラードバハ再洗礼派に関する史料、アーヘン市立文書館ではアーヘン宗教改革関連文書を閲覧した。 3. アウトリーチ活動の一つとして、2019年6月20日KYOTOオープンサイエンス勉強会という一般向けのカフェイベントで、本研究に関わる講演を行い、参加者と交流を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
二年目となる本年度は、本来の予定通り下ライン地方各地の再洗礼派の宣教を、主に審問記録を用いて分析した。ユーリヒ公領、ケルン、アーヘン、マーストリヒト、ヴェーゼルの分析は進んでおり、その成果は既に研究会で公表した。これまでの分析で、再洗礼派の宣教において、口頭のコミュニケーションや既存の人的つながりが大きな役割を果たしていたことは確認できた。まだ分析が終わっていないヴェーゼル、アーヘン、エッセン、グラードバハの再洗礼派についても、ドイツでの追加の調査によって史料収集は完了しており、分析の準備は整っている。ただし、調査すべき場所が多いため、本年度に完成予定だった下ライン地方再洗礼派の網羅的な人名リスト作成は遅れており、作業を急ぐ必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である次年度は、下ライン地方全体の再洗礼派の宣教分析を完了することが目的となる。そのために先ず、史料読解が終わっていないアーヘンやエッセンなどの宣教分析を進める。全ての場所の史料分析を終え、下ライン地方再洗礼派の網羅的な人名リストを完成させた後、地域全体の宣教の特徴を明らかにする。その結果は、12月開催の日本西洋史学会大会で報告する予定である。報告後年度内に、論文として分析結果をまとめ、雑誌に投稿することを目標としたい。また、宗教改革期のメディア・コミュニケーションに関する研究動向論文の完成が遅れているが、執筆が終わり次第投稿する予定である。 ただし、現在新型コロナウイルスの感染拡大により、図書館の利用や海外からの書籍購入が難しくなっているため、既に論文執筆に支障が出ている。また、報告を予定している学会大会が実際に開催されるかどうかも現時点では不明である。今年度研究活動をどの程度進められるかは、今後の新型コロナウイルスの感染状況に左右されるところが大きく、先行き不透明であることは否めない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度はほぼ予算通り支出を行った。少額の次年度使用額は、書籍購入に利用する予定である。
|