研究課題/領域番号 |
18K12549
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
石川 岳彦 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (70419844)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 考古学 / 漢代 / 中国 / 遼寧地域 / 墳墓 |
研究実績の概要 |
本研究は、中国遼寧地域の漢代墳墓の内部構造と陶製明器(副葬用土器)を中心とする副葬品について、それらの変遷過程と特質を解明することを目的として、当初計画書のように以下の①から③の調査を実施している。2019年度における成果を調査ごとに記す。 調査①:18年度に行った『中国文物文物地図集 遼寧分冊』に記載されている漢~三国期の墳墓のピックアップ作業の成果をもとにして、遼東半島の漢代墳墓とその副葬品のデータ集成を原報告にあたりながら進め、遼東半島における漢代墳墓の分布と調査の状況を把握できた。 調査②:20世紀前半期に発掘された遼陽周辺漢代墳墓出土資料の整理調査については、18年度に引き続き、東京大学文学部考古学研究室所蔵資料を器種ごとに分け、整理作業を行った。19年度は、とくに陶製明器のうち、18年度に完了できなかった建物形明器と竈形明器の整理調査作業の残りを進めたほか、壺形や奩形等の日用の容器を象った明器の整理を始め、資料全体におけるこれらの器種の位置づけを明らかにした。 調査③:上記の東京大学所蔵資料との比較検討のための国内外機関が所蔵する関連資料の実見調査に関しては、国内では東京国立博物館に所蔵されている、20世紀前半期の発掘調査によって遼寧地域の漢代墳墓から出土した実物資料を調査した。一方、海外調査は、20年初めに中国での現地調査を予定していたが、新型コロナウィルス感染症の世界的流行の影響を受け、実施できなかったため、20年度に延期して実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記の「研究実績の概要」に記した調査ごとに進捗状況を記す。 調査①については、遼東半島の漢代墳墓に関する調査報告のデータ集成がほぼ完了した。遼東半島については、遼寧地域全体での墳墓のピックアップに使用している『中国文物地図集 遼寧分冊』(2009年出版)の出版以降に出版物や雑誌に報告された墳墓が多く、当初想定していた以上の漢代墳墓に関する情報が得られた。 調査②に関しては、東京大学文学部考古学研究室所蔵の遼陽周辺漢代墳墓出土陶製明器のなかでほぼ半数を占める建物形明器と竈形明器について2018年度に完了できなかった整理作業を実施するとともに、壺形や奩形といった日用の容器類を模した明器の整理作業を進めた。また、東京大学考古学研究室所蔵資料が出土した墳墓内部の平面図や断面図等の図面(東京大学考古学研究室所蔵)の整理も引き続き進めている。 調査③に関しては、日本国内の所蔵資料では、東京国立博物館が所蔵する戦前期に調査された遼東半島を中心とする地域の漢代墳墓出土資料の調査を行った。同館に所蔵される関連資料は、日本国内でも有数の漢代墳墓出土資料であり、東京大学考古学研究室所蔵資料との比較において、遼寧地域内における地域性を確かめるのに重要な資料である。一方、20年初めに実施を予定していた中国遼東半島での博物館所蔵資料調査と墳墓遺跡の踏査については、新型コロナウィルス感染症の全世界的感染拡大により、中止せざるをえなかった。 上記区分の進捗状況となった理由は、調査③の海外調査が実施できなかったことによるものである。
|
今後の研究の推進方策 |
調査①については、まず、遼西の漢代墳墓データの集成を行う。そして遼西のデータ集成終了後、遼寧地域における漢代墳墓集成を完成させ、遼寧地域における漢代墳墓の実態を把握する予定である。 調査②に関しては、東京大学文学部考古学研究室所蔵の遼陽周辺漢代墳墓出土陶製明器のの調査を進める。2019年度に続き、日用土器を模した明器の整理、図化作業を行い、整理作業を終了させる。また、調査当時に作成された未公表の各種図面のトレースなどの整理も続け、終了させる予定である。これらの作業については進捗状況により、必要な場合には、業務補助の人員を補充する予定である。 調査③に関しては、19年度に調査を実施できなかった遼東半島及び、当初計画で20年度に実施を予定している遼西での漢代墳墓出土資料の実見調査と遺跡踏査を現地で行う。海外調査に関しては、新型コロナウィルス感染症流行の収束によって実施が可能になり次第、行う予定であり、19年度に実施できなかった調査と20年度実施予定の調査を現地滞在期間を長くして一回で行うことも考えている。また、国内での関連資料調査については、19年度に続き、東京国立博物館に所蔵されている遼寧地域の漢代墳墓出土資料の実見調査を行うほか、國學院大學等が所蔵する関連資料を調査したいと考えており、準備を進めている。 そして、研究期間最終年度である20年度は、これらの三つの調査を総合し、本研究の目的を達成するとともに、本研究の成果に関する発表を今年度も関連学会で行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年2月に予定していた中国遼寧省での海外調査(博物館での関連資料実見調査と遺跡踏査)が、中国国内、および日本国内における新型コロナウィルス感染症流行によって実施できなくなり、19年度の海外調査旅費がそのまま未使用となった。19年度に実施できなかった中国での調査については、20年度に世界的な新型コロナウィルス感染症流行が収まり次第、実施する予定である。
|