研究課題/領域番号 |
18K12555
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
森 貴教 新潟大学, 研究推進機構, 助教 (30775309)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 弥生時代 / 青銅器時代 / 初期鉄器時代 / 鉄器化 / 生産・消費システム |
研究成果の概要 |
日本列島弥生時代および朝鮮半島南部の青銅器時代・初期鉄器時代における石器生産・消費システムと鉄器化に関して日韓比較を行い、東北アジア先史時代の観点から初期農耕文化・鉄器文化の受容・展開と社会変化過程を考察することを目的とする。 日韓に分布する石器の石材原産地研究を進めたほか、復元石器を用いたイネの収穫実験、加工具である砥石を対象とした道具の鉄器化に関する分析を行い、弥生時代併行期における石器生産・消費システムと鉄器化を考察するための情報が得られた。さらに、新潟県長岡市島崎川流域に所在する上桐の神社裏遺跡の学術発掘調査を実施し、石器ー鉄器移行期の弥生文化の特徴を掴むための遺跡情報を得た。
|
自由記述の分野 |
考古学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では弥生時代とその併行期における石器生産・消費システムと鉄器化について日韓比較を行い、初期農耕文化・鉄器文化の受容と展開について考察した。 日韓で広域に分布する石器石材の岩石学的・地球科学的分析を進め、これまで不明であった石材原産地推定について一定の見通しが得られた。復元石器を用いたイネの収穫実験では、日韓に分布する石庖丁について、刃の付け方と収穫機能に関する内容を明らかにした。砥石を対象として利器の鉄器化に関する分析を行い、鉄器化が生じた時期や内容を明らかにした。さらに、新潟県内の弥生時代集落遺跡の学術発掘調査を実施し、石器ー鉄器移行期の弥生文化の特徴を掴むための遺跡情報が得られた。
|