• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

フランス三大都市における都市公共交通の整備と都市化(1870年代~1930年代)

研究課題

研究課題/領域番号 18K12585
研究機関早稲田大学

研究代表者

國府 久郎  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (50762374)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードフランス / 都市化 / 都市公共交通 / マルセイユ / パリ / リヨン / 路面電車 / 1870年代から1930年代
研究実績の概要

本研究は、フランス三大都市(パリ・リヨン・マルセイユ)における都市公共交通の整備と都市化の関連性を検討する。日本の歴史地理学の研究動向とは異なり、フランスでは都市化における重要性にもかかわらず、都市公共交通に関する本格的な歴史研究は少ない。マルセイユの研究を行ってきた申請者は、その研究成果をもとに、三大都市の歴史における都市公共交通の社会的意義を比較検証する。大部分の住民が自家用車を所有していなかった1870年代から1930年代までを考察することで、都市公共交通の本来の役割を浮き彫りにするのが本研究の目的である。研究方法としては、歴史地理学と人口学の研究を基礎としながら、都市政策史や経営史、社会史の方法を援用し、総合的に都市化の過程と公共交通網拡大の関連性を分析する。そして、現代に関する都市地理学における比較研究の基盤を作るものである。
本年度は研究全体を俯瞰するために、国内外の研究書や論文のデータベースを作成した。最初にこれまで研究を行ってきたマルセイユの都市化と公共交通整備に関する近年の諸研究を参考にして、研究内容を見直し、口頭発表を実施した。同時に、2019年度に実施予定のパリでの現地調査のために、国内で調査可能な史料や統計等を閲覧し、パリの古書店からは20世紀初頭以降の交通ガイドブックや路線図等を購入した。こうした一連の調査と、パリ大都市圏に関する基礎文献の内容から、都市化と公共交通整備の関連性についての概要が把握できた。地方大都市圏と比較して、パリ大都市圏の都市公共交通の発展史はかなり複雑なため、現地で調査する内容を今後は絞り込んでいくつもりである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は主に、博士論文を提出した2011年の研究状況からどのような進展がみられているのかを調査するとともに、新たにパリ大都市圏の都市公共交通の整備と都市化の歴史について研究を開始した。マルセイユに関しては近年の研究成果をもとに、これまでの研究成果を見直し、口頭発表や著作の刊行を行なった。さらに調査が必要な内容が依然として残っているが、2020年度のリヨンとマルセイユの史料館の訪問時に研究を実施する予定である。
パリに関しては、本年度に現地調査を行う予定であったが、国内に統計資料や当時の文献が多く所蔵されていることが判明したため、2019年度夏季に調査を延期した。また、パリ大都市圏については、研究文献が膨大にあり、それらの読み込みを集中的に行い、今後の研究の基礎とした。

今後の研究の推進方策

本年度から研究を開始した、パリ大都市圏における都市公共交通の整備と都市化に関しては、予想以上に関連する研究文献が多数あり、調査する内容についても複雑であるため、現地調査で行う研究内容について絞り込みを今後は行なっていく予定である。マルセイユに関しては、本年度の研究でさらに調査する点が明白になった。パリに関する調査内容を公表するのには時間がかなりかかる見込みであるので、マルセイユに関する研究内容を口頭発表や論文で公表していくことにする。リヨンに関しては、本年度の文献調査で必要な基礎文献は揃えることができた。2020年度の現地調査に向けて、研究文献の精読を徐々に進め、研究調査の内容を定めていくことを目標にする。

次年度使用額が生じた理由

本年度に研究全体のデータベースを作成するために、2019年度と2020年度に行う予定の研究文献を事前に多数、購入した。研究全体の進行を俯瞰するために、事前に行っておく必要不可欠な作業である。また、今年度は研究の初年度であったため、データベースや統計分析に必要な大型パソコンを購入し、またフランスでの現地調査(具体的には史料調査)のために携帯可能な小型パソコンを購入した。 全体的に、本年度で今後2年間の基礎資料を集め、機材も揃えるために、前倒し請求を求めた。2019年夏季にパリで調査研究を実施し、2020年夏季にリヨンとマルセイユで調査研究を実施する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「書評『マルセイユの都市空間ー幻想と実存のあいだでー』(深沢克己著)」2018

    • 著者名/発表者名
      國府久郎
    • 雑誌名

      『社会経済史学』(社会経済史学会)

      巻: 84 ページ: 109-111

  • [学会発表] 「マルセイユ郊外における路面電車敷設の社会的影響(1870年代~1930年代)」2019

    • 著者名/発表者名
      國府久郎
    • 学会等名
      フランス経済史研究会
  • [図書] 「マルセイユ〈フランス〉ー路面電車で旅するベル・エポックの港町」『地中海を旅する62章ー歴史と文化の都市探訪』2019

    • 著者名/発表者名
      國府久郎(松原康介編著)(分担執筆)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750347844

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi