• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

高齢期における生活空間とモビリティ関連QOLの構築プロセスに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12589
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 健作  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (20636469)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードモビリティ / 生きがい / 生活の質
研究実績の概要

本年度も感染症対策のため、予定していたインタビュー調査の一部は実施できなかった。その代替策として、2021年秋に高知県高知市の高齢者文化活動団体と連携しアンケート調査を実施した。調査内容は生活の質の観点から文化活動(生涯学習)や移動に関する満足度、生きがいに関するものであった。2021年末までに594人分のデータを収集し、2022年1月よりデータ入力と点検を行い完了した。また、2022年3月のまん延防止措置の解除後には、徳島県上勝町において地域団体及び地域住民の協力を得て、交通条件や買物条件の優れていない奥地集落を中心に、60歳以上を含む世帯(有効回答27世帯)に対するインタビュー調査を実施した。調査内容は、主に買物アクセス不利地域における食料調達を通じた食生活や移動に関する満足度や生きがいに関するものでった。調査結果は年度内に電子データ化した。これらにより、高齢者の日常生活の形成とその質(生きがいを含む)に関して、モビリティ評価や受容との関連から捉えるために必要なデータを揃えることができた。
以上の結果、今年度までに大都市圏郊外の都市地域から地方圏農山村地域(兵庫県宝塚市、愛知県西尾市、高知県高知市、徳島県上勝町、高知県仁淀川町)におけるモビリティと日常活動における満足度の関係に関する基礎的なデータを集めることができた。しかしながら、これらのデータの考察結果をもとにした学会発表や論文等の公開には至らなかった。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi