• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

法存在と法活用のギャップ克服に向けた実証的研究―当事者の心理的側面に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 18K12617
研究機関立教大学

研究代表者

橋場 典子  立教大学, 法学部, 特別研究員(日本学術振興会) (90733098)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード法システム / ギャップ問題 / 法認識 / 法意識 / 心理的側面
研究実績の概要

本研究は、「法システムの存在」と当事者による「実際の活用」との間にあるギャップ問題に着目し、システムから排除されやすい状況にある人々が法システムにアクセスする際に直面する困難性とその克服方法について、実証的に解明することを目的としている。
具体的には、法システムを活用する当事者の方々に対し、法的存在をどのように認識しているか/いたか、法活用に至るまでの経緯(とくに心理的な動き)、法活用に至る際のターニングポイント(きっかけとなる出来事、心理的要因)について聴き取りを実施する。同時に、ギャップ問題(gap problem)の克服に関して先駆的取り組みを行っていると思われる国内外の団体への調査も実施する。一連の国内外におけるフィールドワークを通して、どのような場合に法システムへのアクセスがスムーズに行われ、どのような場合に法システムへのアクセスが困難になっているのかを実証的に明らかにするものである。

助成初年度の本研究は、とくに制度を活用する当事者自身の心理的側面に着目し、聴き取り調査を実施した。具体的には、自治体の法律相談窓口利用者、DV被害者、少年院出院者に聴き取りを実施した。その結果、調査に協力してくれたいわゆる当事者達は、法システム自体や弁護士・司法書士・社会福祉士などの専門職が持つ一種の権威性に対して、「拒否感」や「近寄りにくい感情」を抱いている場合が多く観察された。この点は、法システムの存在と実際の活用との間にあるギャップ問題の根本的課題であると思われるため、次年度以降はこの点をさらに深め、心理的拒否感の背景要因の解明、克服のための必要項目について追究していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

助成初年度に予定していた国内調査及び理論研究が概ね進んだため。

今後の研究の推進方策

次年度以降は初年度から得られた知見をさらに深めるために、国内外におけるフィールドワークを精力的に行う。さらに、学会・研究会等で本研究の途中経過発表を行い、他の研究者からのフィードバックを得ることに努める。

次年度使用額が生じた理由

調整がつかず、初年度に予定していたすべての調査(国内・国外含む)に行くことが出来なかったため。2019年度は国内外における調査に加え、国際学会において本研究の途中経過報告を行う予定である。(現時点では、アジア犯罪社会学会(6月)、アメリカ犯罪学会(11月)、アジア法社会学会(12月)のいずれかにおいて報告を予定している。)

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 市民社会と社会的排除(コメント)2019

    • 著者名/発表者名
      橋場典子
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 85 ページ: 107-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的排除と法システム(4)2018

    • 著者名/発表者名
      橋場典子
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 69 ページ: 31-107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gender Gaps in Dispute Resolution Behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hashiba
    • 学会等名
      East Asian Conference on Philosophy of Law
    • 国際学会
  • [学会発表] 「福祉と司法の連携」に対する実践者の意識分析2018

    • 著者名/発表者名
      橋場典子
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第45回学術大会個別報告
  • [学会発表] 「再犯防止」と「地域」―DV加害当事者の聴き取りから見る「地域」の位置づけ―2018

    • 著者名/発表者名
      橋場典子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
  • [学会発表] 市民社会と社会的排除2018

    • 著者名/発表者名
      橋場典子
    • 学会等名
      日本法社会学会 学会企画関連ミニシンポジウムコメント
  • [学会発表] 日本の高校生はどのような法知識及び法意見を有しているのか―「2000人調査」の分析を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘、小山治、佐伯昌彦、小澤昌之、橋場典子
    • 学会等名
      日本法社会学会関東支部研究会
  • [図書] 近代法の形成と実践(第三章(橋場典子))2019

    • 著者名/発表者名
      浅古弘、石田京子、谷口眞子、中網栄美子、中村良隆、橋場典子、藤野裕子
    • 総ページ数
      320(151‐173)
    • 出版者
      成文堂(早稲田大学比較法研究所叢書)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi