• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

富の集中がもたらす憲法的価値への影響とその統制の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 18K12627
研究機関神戸大学

研究代表者

木下 昌彦  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90456096)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード憲法 / 経済法 / デジタル・プラットフォーム / 表現の自由
研究実績の概要

2021年度は、5月に本研究課題に関連する論稿として、「デジタル・メディア・プラットフォームの憲法理論」情報法制研究9号16頁-33頁を公表した。同論文は、経済的権力の集中は、政治的権力の集中へと転化することで、民主主義にも深刻な影響を与えるという本研究課題の基本的問題意識を前提として、近年、独占寡占が進行するデジタル・メディア・プラットフォーム市場における規制の是非、具体的規制の在り方について包括的な検討を加えたものである。同論文の公表以後、同論文をもとに、総務省情報通信法学研究会メディア法分科会において研究報告をおこなったほか、企業等からも同論文に関して問い合わせがあり、社会的にも重要な貢献となる論文となったと考えている。また、公表自体は、2022年4月となったが、2021年度中に執筆した論文として、「勤労権・生存権・福祉国家-戦後日本における憲法的福祉国家実現の系譜」法律時報2022年5月号がある。同論文は、富の集中の解消のわが国の歴史について辿ったものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度においては、関連する複数の論文の公表を実現しており、また、Zoomを通じた国際学会の出席を通じて、自己の研究の国際的位置づけについても深めることができた。

今後の研究の推進方策

2022年度においては、本研究課題の包括的成果を公表するべく、これまでの成果を統合する論稿を執筆する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍に伴う移動制限により、国際学会・国内学会(研究会)に出席するために必要な経費の支出がなかったため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] デジタル・メディア・プラットフォームの憲法理論2021

    • 著者名/発表者名
      木下 昌彦
    • 雑誌名

      情報法制研究

      巻: 9 ページ: 16~33

    • DOI

      10.32235/alis.9.0_16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法律案の違憲審査において審査基準の定立は必要か-2020年度司法試験論文式試験【憲法】における出題形式の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: (797号 ページ: 48頁-55頁

  • [雑誌論文] 国の立法裁量と地方公共団体の立法裁量ーブランダイスの実験室理論を示唆として2021

    • 著者名/発表者名
      木下昌彦
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 8 ページ: 119-136

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi