• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

積分可能性理論のnon-smooth的展開とその計量経済学的応用について

研究課題

研究課題/領域番号 18K12749
研究機関関東学院大学

研究代表者

細矢 祐誉  関東学院大学, 経済学部, 准教授 (30383954)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード積分可能性理論 / 端点解 / 微分不可能性 / 局所リプシッツ / ラーデマッハーの定理
研究実績の概要

2018年3月に、ラーデマッハーの定理を援用した画期的な偏微分方程式の解の存在定理の証明をひらめいた。この結果は論文としてまとめられ、DCコンファレンス、数理経済学会、そしてNACA2018の3学会で報告済みであるが、12月にさらに大きなブレイクスルーを成し遂げることに成功した。従来、上記の偏微分方程式の解の存在を積分可能性理論に繋げるためには、Hurwicz and Uzawa (1971)の補題4に該当する箇所で本質的な困難が発生することがわかっていた。なにが問題かというと、結論が強い不等式評価であるため、近似で結果を出せないのである。しかしこれを、リプシッツ定数を利用した強い不等式評価を一様に適用することによって解決することが可能であることがわかったため、Hosoya (2017)の定理1を抜本的に改良できた。つまり、局所リプシッツでワルラス法則を満たす需要関数の候補に対して、それがなんらかの効用関数に対する需要関数であるための必要十分条件は、スルツキー行列のほとんどすべての点における対称性と半負値定符号性であることが明らかになったのである。さらに、そのときの効用関数の計算法まで明示することに成功した。また、一意性命題も、需要関数の値域上では成り立つことが示せた。需要関数の値域が十分に大きく正象限を含む場合には、効用関数は上半連続な形で一意性を保ったまま非負象限全体に拡張できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究実績の概要でも書いたが、本来の計画では研究期間終了までの目標としていた結果を、すでに導出してしまっている。したがってこの区分が該当する。

今後の研究の推進方策

上記進捗状況を踏まえ、研究成果の公表と、さらなる応用研究への発展に向けた努力を続けていきたい。研究成果の公表については、国内外の学会において発表することを考えている。さらなる応用研究は、計量経済学への接続を念頭に置いた結果を出していきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

昨年度、研究機関の移籍が実現する可能性があった。移籍すると、購入した設備が移籍前と移籍後のどちらの機関に所属するかという点について問題が起こると考え、初年度に購入する予定だった機械設備の購入を差し控えていた次第である。実際に、研究機関を移籍したため、この行動は無駄ではなかったということを付け加えておく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 経済学のための常微分方程式入門2019

    • 著者名/発表者名
      細矢祐誉
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 111-4 ページ: 63-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-order partial differential equations and consumer theory2018

    • 著者名/発表者名
      Hosoya Yuhki
    • 雑誌名

      Discrete & Continuous Dynamical Systems - S

      巻: 11 ページ: 1143~1167

    • DOI

      10.3934/dcdss.2018065

    • 査読あり
  • [学会発表] Shephard's lemma as a partial differential equation2018

    • 著者名/発表者名
      細矢祐誉
    • 学会等名
      第24回DCコンファレンス
  • [学会発表] Non-smooth integrability theory and partial differential equations2018

    • 著者名/発表者名
      細矢祐誉
    • 学会等名
      Mathematical Economics 2018 workshop at Kyoto
  • [学会発表] Shephard's lemma and partial differential equations2018

    • 著者名/発表者名
      Yuhki Hosoya
    • 学会等名
      6th conference of nonlinear analysis and optimization
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi