• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

J.R.コモンズ制度経済学の再評価:信用市場統治に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 18K12753
研究機関関西大学

研究代表者

北川 亘太  関西大学, 経済学部, 准教授 (20759922)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードJ.R.コモンズ / 制度経済学 / 制度的貨幣論 / 信用貨幣 / R.G.ホートレー
研究実績の概要

アメリカ制度学派創始者の一人J.R.コモンズは、実体経済の労使での統治を論じた労働経済学者として知られている。しかし、本研究は、彼を、主流な経済学では捉えられない信用市場の不安定性を企業の期待に注目して解き明かし、それを制度的に安定させるための民主的な統治方法を示した学者として捉え直すことを目指す。そのために、本研究は、彼が信用市場をいかに理解し、その理解を統治の提案といかに結び付けたのかを明らかにする。本研究では、収集済みの資料(新発見のコモンズの草稿等)の読解、及び、主流な経済学との比較分析という方法を通じて、コモンズの信用市場論を明確化する。今年度は、こうした「研究の目的」と「研究実施計画」に基づいて、J.R.コモンズの制度的貨幣論の形成過程を彼の1890年から1934年までの著作・草稿をつぶさに検討し、英語論文としてまとめた。その要旨は次の通りである。本論文は、「所得アプローチ」を参照してコモンズの価格変動論の形成過程を分析した。1890年代の著作に比べて、1923年の著作で大きな理論的飛躍があり、その理由の一つは彼が所得アプローチの先駆者ホートレーの著作を読んだことであった。さらに、彼は大恐慌期の価格下落を説明するなかで所得アプローチの体系的説明を完成させた。本論文では、以上の検討・整理から、コモンズの『制度経済学』を、労働経済学の古典としてだけでなく、制度的貨幣論を体系的に論じた古典として捉え直せることを示した。本論文はJournal of Economic Issuesに査読付き論文として掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究(J.R.コモンズの制度的貨幣論の形成過程)の結果を公表する媒体として最も望ましいJournal of Economic Issuesに査読付き論文として掲載されたため。くわえて、1930年代における彼の民主主義論の発展を著作・草稿を検討して明らかにした論文も同じくJournal of Economic Issuesに査読付き論文として掲載されたため。

今後の研究の推進方策

Association for Evolutionary Economics(アメリカの進化経済学会)の会員と共に、J.R.コモンズの制度経済学における信用経済の民主主義的統治についての国際的な共同研究を(現在、海外渡航ができないため)オンライン・ミーティングを通じて進める。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じたのは、コロナ禍において国内出張が一時的に限されていたり、海外渡航ができなかったりしたためである。2020年度で終了する予定の研究期間を1年延長したため、次年度使用額が2021年度分の支出予定額となる。これを、アメリカの進化経済学会(Association for Evolutionary Economics)会員との国際共同研究を進めるための費用(書籍代)および学会でそれを報告するための出張費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Formative Process of John R. Commons’ Income Approach to Falling Prices2020

    • 著者名/発表者名
      Kota Kitagawa
    • 雑誌名

      Journal of Economic Issues

      巻: Volume 54, Issue 4 ページ: 937-957

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1818503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Judicial Sovereignty to Collective Democracy: The Development of J.R. Commons’ Perspective on Progressive Institutional Change2020

    • 著者名/発表者名
      Kota Kitagawa
    • 雑誌名

      Journal of Economic Issues

      巻: Volume 54, Issue 2 ページ: 316-321

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1742067

    • 査読あり
  • [学会発表] 『地道に取り組むイノベーション』の目論見2021

    • 著者名/発表者名
      北川亘太
    • 学会等名
      進化経済学会 制度とイノベーションの経済学部会・制度と統治部会 北川亘太・比嘉夏子・渡辺隆史『地道に取り組むイノベーション』(ナカニシヤ出版) 合評会
  • [図書] 社会的事実としての貨幣  その統一理論と多様な現実 ネオ・レギュラシオン・アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      ブリューノ・テレ著(坂口明義監訳・中原隆幸・北川亘太・須田文明訳)
    • 総ページ数
      314ページ
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034815
  • [図書] 地道に取り組むイノベーション 人類学者と制度経済学者がみた現場2020

    • 著者名/発表者名
      北川亘太・比嘉夏子・渡辺隆史
    • 総ページ数
      250ページ
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515019

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi