本研究課題で遂行予定の、3つのプロジェクト(i)言語圏内外の移住・英語圏への移住に関する意思決定に対して、スキル移転の困難が与える影響の分析、(ii)国際移住に伴うスキル移転の困難度合いが、移住先の言語構成に依存するモデルへの拡張、(iii)スキル移転可能性に関して、労働者間で異質性があるモデルへの拡張、のうち、平成30、令和1年度で(i)について完了した。研究成果は、“Skill transferability and migration: A theoretical analysis of skilled migration under frictional skill transfer”に学術論文としてまとめあげ、2件の国際学会発表を経て、査読付き国際誌International Economic Journalに掲載された。 令和2、3年度は、(ii)および(iii)に関連する実証研究を行った。(ii)(iii)に関連する実証分析として令和2年度までに行った分析を学術論文“Linguistic Distance and Economic Development: A Cross-Country Analysis”にまとめ、査読付き国際誌であるReview of Development Economicsに掲載された。 令和3、4年度は、再び理論研究ならびに理論的帰結をサポートする事例を探索した。複数のエスニックグループが存在する社会における文化受容の様相を、財の消費の観点から分析したが、これは労働の国際移動が盛んな現在において重要な課題であり、本プロジェクトとも密接に関わる。研究成果はセミナー報告等を経て、“Do People Accept Different Cultures?”として査読付き国際誌のJournal of Urban Economicsに掲載された。
|