• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

地域金融市場の空間経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K12783
研究機関琉球大学

研究代表者

大城 淳  琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (00713067)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード空間経済学 / 都市経済学 / 集積 / 地域金融
研究実績の概要

本研究課題では金融摩擦のような地域の市場に存する摩擦は,家計や企業の立地選択にどのような影響を及ぼし,都市の生産性や企業の集積にどういった含意を持つのか明らかにしようとしている.
本年度は2つの研究成果をワーキング・ペーパーとして公表した.いずれも査読付き学術雑誌に投稿している段階である.
ひとつは,地方自治体間の戦略的な摩擦に関する研究である.研究者にとって直接観察することのできない地域特性があることを前提に,限られた観測から評価を行うことができる定量的な都市経済モデルを構築した.固定資産税率がどのように決定されるのか,税の制度設計による違いに注目し,税率や経済厚生上の含意を整理した.日本は地方分権的な制度に実態としては近く,実効税率の地域間格差を減らすように制度改革すると経済厚生が改善できることを発見した.
ふたつ目に,金融仲介機関と企業の与信関係が企業のレジリエンスにどう影響するかマイクロデータを用いて整理すること,について研究を進めた.金融仲介機関と企業との地理的な距離は,新型コロナウィルス感染症というショックに対して,ショックが到来したときよりもショックから立ち直っていく段階において重要であることを発見した.「ウィズ・コロナ」という新しい環境に適応する上では,事業計画の練り直しや販路開拓など,メインバンクの提供するコンサルテーションが重要であった可能性を示唆している.
また,金融摩擦のある集積の理論的枠組を構築する研究も進めていた.しかし,補助事業期間内に目立った成果を残すことはできなかった.今後の課題としたい.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of Potsdam(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Potsdam
  • [雑誌論文] Property tax competition: A quantitative assessment2022

    • 著者名/発表者名
      Rainald Borck, Jun Oshiro and Yasuhiro Sato
    • 雑誌名

      CESifo Working Paper

      巻: 10002 ページ: -

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルス感染症が沖縄の企業に与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      大城淳 山内昌斗
    • 雑誌名

      琉球大学経済学ワーキングペーパーシリーズ

      巻: 4 ページ: 1-61

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症が沖縄の企業に与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      大城淳,山内昌斗
    • 学会等名
      専修大学経営研究所定例研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi