• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

日本市場の日中価格ボラティリティに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12812
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関兵庫県立大学 (2019-2023)
大阪大学 (2018)

研究代表者

落合 夏海  兵庫県立大学, 政策科学研究所, 講師 (80812552)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード日中ボラティリティ / 確率的ボラティリティモデル / 日内周期性
研究成果の概要

本研究は、日本の先物価格の日中リターン変動の特徴を検証することが目的である。主な研究成果として、 (1)8:45~15:15の日中立会では,国内市場の取引時間に応じて日中リターン変動が高くなる,(2)国内株式市場が閉じる16:30~翌5:30の夜間立会では,海外市場の取引開始時刻や米国の経済指標の発表時刻で日中変動率が高くなる、という点が確認された。さらに、日中リターンとボラティリティの非対称性効果,日中リターンと出来高の関係,取引されない時間の長さが日中ボラティリティに与える影響等についても検証を行った。

自由記述の分野

金融工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

情報通信技術の発達に伴って、高頻度データの使用が容易になる中、1日よりもより細かい高頻度データを使用して各時間帯における日中変動のパターンを分析することは、日中の価格変動と投資家行動との関係性を理解することにつながる。本研究では、日経225先物のデータを使用することで、日中立会と夜間立会における1日のボラティリティ変動の特徴を明らかにしようとしたものであり、さらに日中リターンとそのボラティリティの変動要因についても確認を行った。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi