• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

事業性を反映した企業評価の理論モデル構築と有用性の実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12818
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関青山学院大学 (2020-2021)
武蔵野大学 (2018-2019)

研究代表者

山中 卓  青山学院大学, 理工学部, 准教授 (90804526)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード金融リスク管理 / 信用リスク / 事業性評価
研究成果の概要

本研究では、金融機関が企業に対して資金供給を判断する際に行う信用リスク評価の手法として、対象企業の事業性を考慮する方法を提示した。まず理論面の成果として、従来の信用リスク評価の理論モデルである構造型信用リスク評価モデルと事業性をとらえる受注情報を結びつけ、新たに受注ベースの構造型信用リスク評価の枠組みを提示した。その下で具体的な評価モデルを構築し、その有用性を示した。また、金融機関にとって情報の取得可能性が高い銀行口座情報を利用した信用リスク評価モデルも構築し、その有効性を実証した。

自由記述の分野

金融工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

企業の取引関係が倒産に与える影響を明示的に表現する形で、信用リスク評価理論の拡張を実現した。理論的な枠組みだけでなく具体的な評価モデルを構築したことは、実務利用に資する評価手法の原型を示したという点で意義があったと言える。また、実企業の評価事例を通して、金融実務において従来よりも即時性の高い融資先支援等が実現し得ることを示した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi