研究課題/領域番号 |
18K12848
|
研究機関 | 成蹊大学 |
研究代表者 |
浜松 翔平 成蹊大学, 経済学部, 准教授 (00751257)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 中小企業 / ものづくり / グローバル戦略 |
研究実績の概要 |
本研究は、ものづくり中小企業がグローバル成長を果たすための要因について明らかにすることを目的としている。経営資源の限定的な中小企業にとって海外展開は容易ではない。海外展開を実施した後に、いかに海外事業と本国事業の成長をはたすかという点に着目する研究を実施してきた。 2019年度は、これまでの調査結果をまとめる作業と継続的なフィールド調査を行った。2018年度に実施した海外フィールド調査の結果をまとめ、『商工金融』において論文を発表した。2010年に訪問したタイのオオタテクノパークという貸工場に入居する日系ものづくり中小企業に再度訪問しフィールド調査を行い、複数期間においてタイでの事業展開のあり方について調査したものである。本論文では、日本のものづくり中小企業の海外事業の特徴を整理した。加えて、以前より調査を進めてきた中部圏のものづくり企業の調査結果を報告書としてまとめた。 フィールド調査に関しては、国内での調査は継続的に実施できた一方で、本年予定していた海外調査については当初の計画通り実施できなかった。2019年度後半の春休み期間に、中国に進出した日系ものづくり中小企業の調査を実施する計画であったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大から、中止を余儀なくされた。次年度に海外調査を持ち越す予定であるが、渡航制限の解除の状況を見定めつつ、国内での調査を中心にフィールド調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2019年度前半は昨年の調査結果をまとめる作業を重点的に行い、2019年度後半に海外調査を実施する予定であった。昨年度の調査結果をまとめる作業については、予定通り論文や報告書として成果発表をすることができた。しかし、2019年度後半の春休み期間に実施する予定であった海外調査が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により中止となった。また、調査対象となる企業活動において一時的に中断を余儀なくされたり、各社は様々な緊急的対応を実施している状況であり、現状では各企業にインタビュー調査を依頼することが難しい状況となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、引き続き調査結果を論文等にまとめ、順次成果発表を行いながら、合わせてフィールド調査を実施する。 ただし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、日本のみならず世界の製造業全体に悪影響が及んでいる。これまで業績の良かった企業にも悪影響が出ている状況で、調査研究への協力をお願いすることがより難しい状況となっている。また、現状では海外へ渡航制限がなされており、いつ解除されるかわからない状況下では、当初予定していた海外調査を実施することができるか、判断の難しい状況となっている。 そのため、これまでの海外でのフィールド調査を実行して調査研究を進める計画から、日本拠点でのフィールド調査を中心に実行することとする。現状では日本国内でのフィールド調査をすることが難しい状況ではあるが、移動制限が解除され次第、徐々に調査を再開していく予定である。加えて、可能であればオンラインのツールを用いつつ、インタビュー調査を実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた海外調査が中止となったため。2019年度後半に、中国に進出した日系ものづくり中小企業への調査を実施する計画であったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大から、中止を余儀なくされた。次年度に海外調査を持ち越す予定であるが、渡航制限の解除の状況を見定めつつ、国内調査を中心にフィールド調査を実施する予定である。
|