• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ワーク・ライフ・バランス支援制度による従業員のアイデンティティ形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12863
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関中京大学

研究代表者

櫻井 雅充  中京大学, 経営学部, 准教授 (50633369)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードワーク・ライフ・バランス / アイデンティティ
研究成果の概要

本研究の目的は,ワーク・ライフ・バランス支援制度が従業員の仕事と生活におけるアイデンティティ形成に及ぼす影響について明らかにすることにあった。 研究の結果から,人材マネジメントおよびワーク・ライフ・バランス言説の影響のもとで,管理制度と共に理解される従業員のアイデンティティ形成を捉える理論的枠組みが提示された。また,そうした枠組みに基づいた経験的研究によって,従業員は人材としての自分と生活者としての自分を併せもつアイデンティティを形成していることが明らかとなった。

自由記述の分野

人的資源管理

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,ワーク・ライフ・バランス支援制度によって形成される従業員のアイデンティティの多様性を示すことで,既存の人材マネジメント研究における人間観に対する新たな知見を提示した点にある。また,社会的意義に関しては,仕事と生活のアイデンティティ間の葛藤とその折り合いのつけ方の具体例を示し,そうした葛藤を抱えた従業員に対する新たなマネジメントの可能性を提示した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi