研究課題
若手研究
本研究の目的は、研究開始当初より、消費者によってなされるさまざまな高関与行動を体系的に捉えるため、関与概念の概念規定、理論的枠組みの構築ならびに精緻化を図りながら、消費者の関与水準(あるいは関与度)を正確に捉えるための関与尺度を開発することであった。最終的に消費者行動研究における関与概念の概念整理を行い、既存尺度を中心としながら尺度開発を行った。現在、詳細な解析を行いながら論文執筆を行っている。
消費者行動論
本研究の学術的意義や社会的意義はそれぞれ下記である。学術的意義としては、多義的に用いられている関与概念に対して、概念規定を捉える枠組みや統一的な概念規定の提示により、今後の研究における概念の一貫性が保たれることで、研究結果の比較や統合が可能となる。その結果として、関与研究のみならず消費者行動研究における関与概念に関する知識の累積が促進されることが期待される。社会的意義としては、消費者による高関与行動についてより正確に捉え、理解することが期待される。