• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

のれん及びのれん減損情報の開示に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12891
研究機関佐賀大学

研究代表者

石井 孝和  佐賀大学, 経済学部, 准教授 (80757344)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードのれん / 減損会計 / ディスクロージャー / 財務会計
研究実績の概要

本研究は、のれん減損損失の発生要因をのれん発生時の開示情報から解明すること及びのれん及びのれんの減損に関する開示情報がもたらす経済的帰結の調査を行うことを目的としている。令和2年度においては、これまで行ってきた関連文献のレビュー及び構築されたデータセットに基づいて、企業結合を行った理由に関するテキスト情報のリーダビリティの決定要因及び当該テキスト情報のリーダビリティが将来業績へ与える影響について実証的な分析を行った。「企業結合会計基準」の適用が開始された2007年3月期から2015年3月期までの企業結合等関係注記に企業結合の理由が記載されている企業結合を対象とした分析の結果、のれん発生額と「企業結合の理由」注記のリーダビリティとの間には負の関連性があること、のれん償却年数を5年と設定する企業の慣習と「企業結合の理由」注記のリーダビリティとの間には関連性があること及び「企業結合の理由」注記の文章の長さと将来業績との間には非線形の関連性があることが明らかとなった。この研究結果は、テキストマイニングを使用した研究手法(特にリーダビリティの観点による研究手法)によって行われたことにより、いまだ研究の蓄積が少ない会計学分野におけるテキスト分析研究に貢献するものである。さらに、注記事項の文章の長さが将来業績と関連性を有することを明らかにしたことにより、企業のステークホルダーに対する注記事項の有用性を示すことができたものといえる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 「企業結合の理由」注記に関する リーダビリティの決定要因と将来業績への影響2020

    • 著者名/発表者名
      石井孝和
    • 雑誌名

      佐賀大学経済論集

      巻: 53(3) ページ: 1~18

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi