• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

財務報告のリアルエフェクトと経営者の報酬契約に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12904
研究機関上智大学

研究代表者

若林 利明  上智大学, 経済学部, 助教 (80705666)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード自発的開示 / 決算短信の簡素化
研究実績の概要

本年度は、ディスクロージャーの課題と業績評価の課題の両方に取り組んだ。業績評価のモデルは、昨年度から引き続き実施しているテーマである。新たに取り組み始めた、ディスクロージャーの課題は、具体的には、次のとおりである。2017年2月、東京証券取引所は、「決算短信様式・作成要領」および「四半期決算短信様式・作成要領」の見直しを行った。当該見直しにより記載内容の自由度が高まり、必要に応じて企業は記載内容を従前より簡素化できる。一方で、アナリストや投資家からはこれによって会社にとって都合いい数値だけを選択的に開示するのではないかという懸念も寄せられている。
では、決算短信の記載内容の自由度が高まると、経営者はどのような場合にどのような情報を開示するようになるのであろうか?本年度は、以下の3つの観点から検討した。
第1にDye(1985)およびJung and Kwon(1988)の情報偏在モデル、それを正規分布のケースに適用したPenno(1997)およびそれにリスク回避性を導入した Dye and Hughes(2018)のモデルを検討した。決算短信の簡素化の目的の1つは、適時開示の強化である。しかし速報としての役割を高めようとするにつれて、開示決定時点で経営者情報を有していない確率は高まると解釈することもできるからである。
第2に、Einhorn (2005) のモデルに依拠して開示要請項目の存在が任意開示項目の開示戦略にいかなる影響を及ぼすかを検討した。決算短信の簡素化は、義務的な記載事項及び記載を要請する事項を可能な限り減らすことにより,それぞれの企業の状況に応じた開示を可能とするからである。
第3に、Heinle and Hofmann(2011)に依拠して、ソフト情報の追加開示がプリンシパル(既存株主)にとって有益か否かを検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、4回の国際学会報告と2回の国内学会報告を行った。有益な意見を得ることができた。

今後の研究の推進方策

来年度は、昨年度と今年度の成果を合わせて、リアルエフェクトのモデルを展開していく。研究成果は、国際学会において報告予定であるが、欧米を中心に新型コロナウイルスが猛威を振るっており、実現できるかは不確実である。

次年度使用額が生じた理由

来年度、国際学会で4回報告予定であったので、その旅費として充当するつもりであった。ただ、コロナの影響で予定通り執行できるかどうかは不確実である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Talent Improvements for Preventing the Reference Dependence on Incentive Contracts2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Wakabayashi
    • 学会等名
      42nd Annual Congress of the European Accounting Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Talent Improvements for Preventing the Reference Dependence on Incentive Contracts2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Wakabayashi
    • 学会等名
      Society for the Advancement of Socio-Economics (SASE) 31st annual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 決算短信の簡素化に伴う経営者の開示戦略に関する数理モデル―先行研究のサーベイを通じた仮説の提示―2019

    • 著者名/発表者名
      若林利明
    • 学会等名
      日本経済会計学会第36回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Talent Improvements for Preventing the Reference Dependence on Incentive Contracts2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Wakabayashi
    • 学会等名
      2019 American Accounting Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Employees’ Social Identities and Organizational Performance under Fixed Salary Contracts:Theory and Evidence2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Wakabayashi
    • 学会等名
      2019 American Accounting Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Organizational Identity and Performance in Compensation Contract:A Theory and Evidence2019

    • 著者名/発表者名
      若林利明
    • 学会等名
      日本会計研究学会 第78回大会(国際セッション)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi