研究課題/領域番号 |
18K12944
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
仲野 由佳理 日本大学, 文理学部, 研究員 (90764829)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ジェンダー / 犯罪者処遇 / ナラティヴ / 矯正教育 |
研究実績の概要 |
令和3年度は、前年度までに収集したデータの整理と更生支援関係者へのインタビュー調査(実施方法を対面からオンラインへ変更)を進めた。中断していた社会復帰支援に関連する領域の支援者(更生保護、福祉、心理、医療)へのインタビュー調査の一部を再開したことで、コロナ禍で変化しつつある社会への復帰をめぐる問題と課題に関して示唆を得ることができた。特に、刑事施設経験者から知識提供を受けたことで、刑務所から社会生活への移行に伴う様々な困難と課題について理解を深めることができた。加えて、民間運営刑務所(PFI)の在所経験者の刑務所生活に関する知識提供により、秩序維持を目的とした管理統制と自主自立を目指した「自由」の関係について考察する機会を得た。 一方、予定していた国際比較調査に関しては、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期を余儀なくされた。そこで、研究期間の延長を申請し、令和4年度での実施を目指すこととした。一方、状況次第で調査地の変更を視野に入れるべく、欧米圏での女子受刑者をめぐる教育的支援・社会復帰支援に関する情報収集を開始した。特に、社会復帰志向型の刑事政策で注目されている北欧では、女性受刑者をめぐる問題の多くを福祉領域で担っており、家族支援・母子支援といった「家族」単位での立ち直りが目指されていることがうかがえた。本研究がテーマとするジェンダー問題に対しても示唆を得ることができた。 成果報告に関しては、令和3年度末から(1)女子刑務所における教育的支援をめぐる歴史的研究、(2)刑務所の処遇プログラムにみるジェンダーをめぐる問題、の2つのテーマでデータを整理・分析し、論文にまとめる作業を開始した。また、女子非行少年を対象とした「ジェンダーと社会復帰の関連」に関する論考を、2021年刊行の『社会の中の少年院』(「少年の社会復帰に関する研究会」編、作品社)に寄稿した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和3年度は、令和2年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大の影響下にあり、インタビュー調査の実施をスムーズに行うことができなかった。一部をzoomを用いたオンラインに切り替えて実施したが、インタビューに合わせて実施を見込んでいた支援団体・施設見学等の実施には至らなかった。また、国際比較調査に関連する受け入れ協議についても、感染状況や渡航制限が刻一刻と変化しているために難航している。 また、コロナ禍での刑務所運営を経て、刑務所生活への支援や社会復帰支援の一部にオンラインが導入され、在所中の「家族や支援者とのつながり」に関しても変化がおきている。矯正施設におけるンライン導入に関していえば、欧米圏に比べて日本はやや遅れをとっているのが現状であるが、先駆的な取り組みを行っている国を比較対象とすることで、多様な役割(妻・母・娘)/社会的期待を課せられた「女性受刑者」の受刑生活や社会復帰支援のあり方に関しても考察が可能となる。現在起きている(刑務所を取り巻く)社会的な変化を研究計画に反映させざるを得ない状況にあったことで、資料収集やインタビュー協力者の選定にも影響があった。そのため、当初の予定よりも進行がやや遅れるという結果になった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度は、令和3年度末から進めている成果報告(論文化)の作業に集中するとともに、補足的なインタビュー調査を実施する予定である。コロナ禍で変化しつつある刑務所生活・処遇や社会復帰支援の状況に関しても、引き続き情報収集を続ける。 国際比較調査に関しては、引き続き、調査渡航の可能性を探っていく。同時に、安全な調査の実施に向けて、調査地変更の可能性を視野に入れた情報収集・交渉を続けることとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、予定していたインタビュー調査の一部、施設調査・国際比較調査を実施することができなかった。特に、国際比較調査に関しては受け入れ先との調整ができずに断念せざるを得なかった。 令和4年度は、新型コロナウイルスの状況を留意しつつ、更生支援関係者に対して補足的なインタビューを実施する予定であり、テープ起こし及び調査出張に関する支出が見込まれる。また、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、刑事施設での生活や処遇(教育・支援)、社会復帰に向けた支援に関して、それ以前との変更点が指摘されている。それらに関する調査結果や事例研究の一部が刊行され始めたことを踏まえ、新たに資料複写や書籍購入が必要となったので、これらに関する支出が追加で必要になると見込まれる。 さらに、国際比較調査の実施にあたっても、こうした社会的変化を踏まえてデジタル導入の進む刑事施設処遇や支援に関する資料収集を追加で行うこととした。加えて、通訳や翻訳など言語的な問題への対処に関する支出及び出張旅費、会場費(新型コロナウイルス感染防止対策に対応した場所)に関する支出が必要になると思われる。また、調査の一時中断に伴い成果報告も遅れていたが、令和4年度は学会発表や論文執筆等の成果報告にも取り組む予定である。それら学会参加費・旅費についての支出も必要である。
|