研究課題/領域番号 |
18K12947
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
金 鉉洙 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (10584443)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 在日朝鮮人 / 協定永住 / 日韓会談 / 朝鮮総連 / 韓国民団 / 国籍書換え運動 / 法的地位 |
研究実績の概要 |
本研究課題3年目の主な計画としては、①前年度に引き続く関連資料の収集及び分析作業を行う、②聞き取り調査の実施する、③研究成果の発表であった。 まず、①資料収集及び分析作業と関連しては、国会図書館を中心に日朝・日韓友好運動団体や在日朝鮮人運動団体の機関誌(日朝協会『日本と朝鮮』、社団法人日韓親和会『親和』、朝鮮総連『朝鮮時報』、韓国民団『韓国新聞』、韓青『韓国青年新聞』など)を収集・分析作業を進めてきた。さらに、「協定永住」申請と関連する諸資料(研究対象期間における法務省入国管理局『出入国管理とその実態』及び公安調査庁『内外情勢の回顧と展望』など)を収集、分析作業を重点的に行ってきた。②聞き取り調査と関連しては、コロナウィルス感染症の影響で対面での聞き取りが出来ず、前年度に引き続き文字化された証言、自伝など(2020年李洋秀氏により請求公開された『国交正常化の記録総説』にある回顧録類、など)を中心に収集・分析作業を並行してきた。 ③研究成果の発表と関連しては、日韓会談の結果として締結された在日朝鮮人の「法的地位協定」による「協定永住」申請期における在日朝鮮人社会の葛藤・対応などをまとめた内容として「日韓条約締結後における在日朝鮮人社会―「協定永住」申請をめぐって―」(朝鮮史研究会関東部会例会)を報告した。そして、この報告をさらに深化、補完する形で2021年度には論文として成果を発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度は世界的なパンデミックの影響で海外への資料調査及び国内のおける資料調査・聞き取り調査が円満に行われない状況であった。そのため、2020年度に計画していた研究活動を一旦、2021年度に延期することにした。(本研究課題の研究期間の延長を申し込み、その承認を得た。)ただし、限れた活動範囲内ではあるものの、収集した資料から研究発表もでき、文献資料の分析作業も進んでいることから次年度に回した研究目標は十分達成出来る見込みであることからやや遅れていると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間の延長が承認された次年度は本研究の最終年度になる。引き続き資料収集や聞き取り調査は併行しながら、その成果を研究発表や論文としてとりまとめ、公開を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は研究課題最終年度であったが、世界的なパンデミック下においての研究活動の制約により次年度までに研究期間を延長することを願い、その承認を得たため次年度使用額が生じた。これの使用計画は研究最終年度の計画に合わせて使用する予定である。
|