研究課題/領域番号 |
18K12948
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
有薗 真代 龍谷大学, 社会学部, 講師 (90634345)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ハンセン病 / 社会保障制度 / 社会運動 / 結核 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は第一に、戦後日本の隔離収容施設(ハンセン病療養所・結核療養所)とその周辺における集団的な実践がいかなる条件下で生起し、どのように展開し、(元)感染症患者たちをめぐる状況をどのように改善・変革していったのかを、実証的に分析することにある。第二に、戦後日本の病者・障害者・生活困窮者らの生活状況の改善と社会保障制度・福祉制度の整備において、(元)感染症患者らの集団的実践が果たしてきた社会運動論/社会運動史上の意義を解明することにある。昨年度までは、組織的な形態をとった集団的実践(患者団体や自治会活動)の生成・展開について調査を実施してきた。特に、ハンセン病療養所を拠点とする運動体(全国国立ハンゼン氏病療養所患者協議会=全患協など)の事例を中心とする調査を重点的に行ってきた。今年度からは、明確な組織的形態をとらない集団的活動(相互扶助的な活動など)の生成・展開過程に関する調査を進めている。結核・ハンセン病療養所の周辺には、組織性の強い運動体だけでなく、地域社会のなかに療養所退所者の就労の場をつくるための活動や、生活に困窮した患者および回復者に必要資金を捻出する互助講など、インフォーマルでさらに生活過程に内在した活動が行われてきた。こうした生活実態や相互扶助的な生活・労働実践の動態について、今年度は詳細な調査を展開した。この研究成果の一部を、『現代思想』(2020年5月号)に寄稿した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、対面での聴き取り調査や、現地での参与観察を予定通りに進めることが困難な状況だった。しかし、資料収集などコロナ禍でも可能な調査手法に切り替えることによって、研究をおおむね順調に進展させることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後もしばらくの期間は、対面での聞き取り調査や現地調査は困難になることが予想される。このような状況をふまえ、今後の研究の推進方策として、オンラインインタヴューの導入など、コロナ禍でも可能な調査手法の導入を検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は新型コロナウイルスの影響により、当初に予定していた現地調査や対面での聞き取り調査の多くを中止せざるをえなかった。そのため、次年度使用額が生じた。
|