• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

若年非正規労働者の自殺行動に関する横断的・縦断的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12957
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関桃山学院大学

研究代表者

平野 孝典  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (70803691)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード自殺 / 若者 / 非正規雇用 / インターネット調査 / パネル調査
研究成果の概要

非正規労働者の自殺行動の実態を把握するため、2019年5月から半年の間隔で3度にわたりパネル調査を実施した。2019年5月調査の分析から、非正規労働者の様々な形態のうち「雇用期間に定めのある労働者」は、正規労働者よりも、自殺念慮を抱きやすいことがわかった(男性のみ)。しかしながら、全期間のデータを分析したところ、非正規雇用と自殺念慮とのあいだに因果関係を認めることはできなかった。また、1年間の調査期間中に回答者が60%以上脱落するなど、自殺研究におけるパネル調査の課題も浮き彫りになった。

自由記述の分野

社会学、社会病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの自殺研究では、非正規労働者の自殺行動の実態について、はっきりとしたことがわかっていなかった。本研究では半年間隔のパネル調査を3度実施することで、その実態を記述することができた。また、一括りにされやすい非正規労働者のなかでも、「雇用期間に定めのある労働者」が自殺念慮を抱きやすいことを明らかにすることができた。さらに、回答者の脱落率や自殺行動に関する項目の回答の正確性など、今後の研究に不可欠な情報も得ることができた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi