• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

介護老人福祉施設における虐待予防に向けたセルフチェックシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K12969
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関福岡県立大学

研究代表者

松岡 佐智  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (00405557)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード高齢者 / 施設内虐待 / 介護老人福祉施設
研究成果の概要

介護老人福祉施設職員へのアンケート調査結果から、職種間の施設の組織マネジメントや虐待行為に対する認識の差が明らかになった。また、施設長インタビューの結果から、施設内虐待を防止するためには、職員間のコミュニケーションの活性化と職員のメンタルケアが重要であることが明らかになった。
このことから、施設内虐待防止にむけたセルフチェックシステムとしては、定期的な職員の虐待や組織マネジメントの認識状況とストレスの実態を把握するために、セルフチェックシートを開発・活用し、実態に応じた施設の組織マネジメント改善や職種や業務の特性に応じた専門性向上策を講じていく必要性が明らかになった。

自由記述の分野

高齢者福祉

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果から,施設の統括責任者である施設長と利用者と直接かかわりを持つ生活相談員及び主任介護職員において,施設の組織体制に対する認識,不適切ケアに対する認識及び遭遇した経験,業務上の意識に対する認識の差異が明らかになった.施設内虐待の防止のためには,施設内の虐待防止に向けた体制構築のみでなく,セルフチェックシートを用いて、定期的に職員の認識やストレスの実態を把握し,認識の状況や職員間の差異の有無を確認していくことが必要である。その上で,施設の組織マネジメント改善や職種や業務の特性に応じた専門性向上策を講じていく必要性が明らかになった。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi